読売テレビ/『ダウンタウンDX』30周年「PLAY BACK DX 30TH」OOH
なんと『ダウンタウンDX』は放送30年!30年続いている理由はシンプルに番組が「おもしろい」から。ですがテレビ離れが進んでいるのも現実です。この記念すべき30年を通じて番組視聴に繋げるため、30年続いた歴史を振り返り長く愛されていることを再認識してもらい、もう一度観てもらうきっかけをつくりたいと考えました。
UP TO WORKS
S:緑のグループ カラフルな人びと
♪~『深夜高速』(岡崎体育)
NA:山中翼、銀行員。羊の皮を着た…仔羊。
人と人をつなげるのが仕事らしい。
岡崎:すいません。
NA:…が、口癖。細かい数字がたまらなく好きだが
プレゼンは苦手。正しく落ち込む。何度でも悩む。
それでも決してあきらめない…よな?
うん。中の人は意外と筋肉質。
♪:生きててよかった。生きててよかった。生きててよかった
NA:人と人をつなげる。それが彼の仕事。それゆけ山中。
S:お届けしたいのは、人の力です。
岡崎:あ、タブレット忘れた。
CI+S:ともに、前へ。SMBC
S:緑のグループ カラフルな人びと
♪~『深夜高速』(三浦透子)
NA:広田千草、銀行員。誰よりも、ゆっくりな人。
人の話を聞くのが仕事らしい。
時に孫の成長を聞き、ある時は趣味のオペラの話に耳を傾け、ん?どうした?
旦那さん:パッ、パッパッ♪
NA:どういう状況?またある時はペットの話に…って、ビジネスの話はしなくていいのかニャ?
三浦:お名前は?
NA:猫を広げなくていいよ。
電気店主:ココちゃんです。
NA:そうか。黙って話を聞くとなすべきことがわかっていくのか。
♪:生きててよかった。生きててよかった。生きててよかった
NA:人生の話を聞く。それが彼女の仕事。それゆけ広田。
S:お届けしたいのは、人の力です。
CI+S:ともに、前へ。SMBC
銀行のCMではなく、銀行員のCMをつくりたいと思いました。最初は、又聞きしたエピソードをもとに想像でコンテをつくってみましたが、どうにもしっくりきません。そこで、SMBC社員のみなさんに直接インタビューをさせてもらいました。
朝何時に起きて、何時に家を出るのか。会社に着いたらどんなことをしているのか。どんな昼ごはんを食べて、何時に家に帰るのか。息抜きは?最近いちばん嬉しかったことは?働く上で大事にしていることは?新人から、中堅、ベテランまで。膨大なインタビューメモができました。CMで描いている2人の主人公は、そんなSMBCで働く人たちの人格をぎゅっと凝縮したものです。まだまだ描ききれていないSMBCのカラフルさを、今後も伝えていけると良いなと思います。
((つづく) プランナー 保持壮太郎)
https://www.youtube.com/watch?v=4EDqZ-kv_60
https://www.youtube.com/watch?v=iEgwVff50Oo
ログイン/無料会員登録をする