ぼっち・努力・コピー
コピーライターになるとは1ミリも考えていなかった二十歳の頃。「絶対いやだ!働きたくない!!怖い!社会が怖い!!」などと某ぼっちのようなメンタルで引きこもりニート生活を送っていました。
ソニー/1982年
〇C/白土謙二、松本邦彦
本田技研工業/1988年
〇C/林尚司
東京ガス/2012年
〇C/細川美和子
私はラジオが好きだ。内ポケットにいつもトランジスタ・ラジオの青春。大人になりつくる側も経験している今、仕事としてのラジオもいい。日がな一日、暇を持て余していた若手時代は特に、昭和時代から現代に至るまで、膨大な量のラジオCMを聴きあさった。
1982年、ソニーテープ千一夜「寺山修司『色と音』」。歌人の寺山修司さんが朴訥と、目が見えない子どもたちは色を音で表現すると語っている。白は汽笛の音。金色は鍋をたたく音。お月さんはドロドロの油の中に石を投げこむ音。線の細いやわらかな語り口は大変に心地よく、こんな広告ならずっと聴いていたい。今の私は詩を書く感覚でラジオ原稿を書くのが好きで、それもここから...