PACKAGE
越後妻有 大地の芸術祭 2022「豪雪のペールエール」ほか
(NPO法人 越後妻有里山協働機構)
- AD+D/川上恵莉子
- Pr/高橋光恵
2022年4月29日から新潟・越後妻有地域(十日町市、津南町)で開催された旅とアートの祭り「越後妻有大地の芸術祭 2022」が11月13日、閉幕した。開催に合わせ、越後妻有里山現代美術館MonETをはじめ拠点施設で新たなお土産となるアイテムが販売され、そのパッケージデザインを川上恵莉子さんが担当した。
「今回、ただ表層をデザインするだけではなく、お土産を通して妻有の魅力を伝え、妻有の紹介をしていくようなお土産の在り方を考えました」(川上さん)。パッケージには情報や発見が詰まった妻有の紹介とともに、土地の空気感や新しさ、親しみやすさなどを盛り込んだ。
越後妻有は新潟県南部に位置し、日本一長い信濃川の中流域に開けた盆地を中心に栄えた。最も積雪が多かった年には、電線の高さまで雪が積もり、子どもたちは電線をまたぎながら通学したという。ビールの「豪雪のペールエール」のパッケージでは、そんな自然環境を表現した。中央に豪雪の景色、両端に妻有の雪にまつわる読み物を入れ、雪が与える恵みや感動などを伝えている。
妻有の名産品を原材料とする「妻有アイス」は自然の恵みと、地元の人々をテーマにデザインした。「都心には売っていない、地方のお土産屋さんに置いていそうな素朴な佇まいを目指し、色は青と赤とオレンジ、それぞれの味をイメージしました」(川上さん)。
また、手焼きの「妻有おにぎりせんべい」は本芸術祭が取り組む「まつだい棚田バンク」というプロジェクトからできたものだ。パッケージにはその取り組みについて記載するため、透明の予定だったものを白地に変更。内容物が視覚的にわかるよう、おにぎりのイラストを入れた。また、アクセントとしてつけた赤いひもは、漫画の中に出てきそうなお土産のイメージを再現した。
人のあたたかみを表現するため、文字の部分は既存の書体は使わず手書きに。「クライアントからは、“デザインがカジュアルでわかりやすい”“女性や若い世代を中心に人気で商品の回転が早い”という反響をいただいています」(川上さん)。芸術祭の公式オンラインショップでも、公式グッズなどとともに販売予定だ(「妻有おにぎりせんべい」のみ販売中)。
LOGO
NHN PlayArt 新コーポレートロゴ
- 企画制作/NHN+NHN PlayArt
NHNグループ(韓国)のスマートフォンゲーム開発会社、NHN PlayArtが10月20日から企業ロゴを変更した。従来は「NHN」のブランドネームが主体のロゴだったが、「PLAYART」のアルファベットのブロックで構成されるデザインに。7色のブロックがゲームの...