ブレーンのCreative Naviのコーナーに多数登場するクリエイターたち。それぞれの職種のスペシャリストたちの、仕事の実像に迫ります。
グレイ美術
小海常雄(こうみ・つねお)
1972年生まれ、東京都出身。1994年、大東文化大学国際関係学部卒、1995年に特殊効果の老舗企業 三栄効果に入社。2000年にグレイ美術に吸収合併され現在に至る。それに伴い特殊効果+美術(大道具)で仕事の幅が大きく広がる。最近では雪・泡以外の仕事もさまざま担当。泡作品:資生堂「専科」シリーズ、花王「Bioré」、大塚製薬「UL・OS」など。雪作品:『るろうに剣心 最終章The Final/The Beginning』、『テセウスの船』(TBS日曜劇場)、『桜のような僕の恋人』(Netflix)など。
異なる素材も用いて理想の景色を再現
30年弱にわたり、泡師・雪師として活躍してきたグレイ美術の小海常雄さん。大学卒業後、アルバイトの延長という形で最初に入社したのは、「昭和の映像業界で雪と泡はほぼこの会社が担っていたといっても過言ではない」(小海さん)という三栄効果。2000年に同社がグレイ美術に吸収・合併されたことに伴い、小海さんも移籍し、現在は同社における特殊効果部門を率いる存在だ。
テレビCMや映画など...
あと60%
この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。