受験生に贈る100枚のメッセージ 関西学院大学法学部のオープンキャンパスの施策
高校生に、法学部の新しい価値を感じてもらうために。そして2日間で1万人以上が来校する場において、できるだけ多くの高校生とコミュニケーションを図るために。統一のメッセージはあえて設定せず、関学大OB、宣伝会議コピーライター養成講座OBを中心とした有志クリエイターそれぞれが、独自の視点でクリエイティブをつくり上げるという方向性を取りました。
UP TO WORKS
01
02
お前にできねェ事はおれがやる
おれにできねェ事をお前がやれ!!!
これはONE PIECEの作中で
登場したセリフです。
この言葉には、これからの世の中を
もっと良くしていくための
ヒントがあると思いました。
それは、
一人ひとりにできる事は小さくても、
それぞれのプロができる事を持ち寄れば、
大抵の問題は解決できるということ。
丸紅の目指す未来も同じです。
丸紅にできる事は小さくても、
世界中の人や企業や組織と仲間になれば、
どんな課題でもきっと解決できるはず。
困っている人がいたら助け、
誰もやらないことをやり、
迷ったらおもしろい方へ。
丸紅の挑戦と冒険は続きます。
できないことは、みんなでやろう。
丸紅の使命は、時代が求める社会課題を先取りし、あらゆる人や企業や組織をクロスさせることで、新しい価値を生み出すこと。というとなんだか難しそうですが、すごく平たくいうと、世界中の人や企業や組織と力を合わせて「できないことは、みんなでやろう。」ということです。それって何かに似てないか?世界中で個性豊かな面々と仲間になりながら、冒険し続けるあの人たちに。そう、ONE PIECEだ!ということで丸紅とONE PIECEのコラボがはじまりました。
丸紅の夢と志を乗せた船「マルベニー号」が、ONE PIECEの世界を巡る冒険がはじまります。もしONE PIECEの世界に丸紅がいたら、どんな課題を解決できるだろう。今後の展開もお楽しみに!
(電通 クリエイティブディレクター/コピーライター 岩田純平)
ログイン/無料会員登録をする