IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

デジタルファブリケーションで広がるデザインの可能性

オープンネットワークと3Dプリンティングのものづくり

平本知樹

3Dプリンティングをはじめ、デジタルデータをもとにした創作技術「デジタルファブリケーション」。これらは広告・デザイン領域の可能性をいかに広げていくのか。TOKYO2020の表彰台プロジェクトなどを手がけた、平本知樹さんが解説する。

アパレルブランド「COS」の3Dプリンタを活用したインスタレーション。

オープンネットワークとものづくり

デジタルファブリケーション技術を用いるということは、3DCADデータやIllustratorの2Dデータなどから「Ctrl+P」を押して印刷するかのようにものづくりをすることができます。これが特徴のひとつであり、そうなると加工用のデータが重要になってきます。

3Dプリンタもレーザーカッターも世界中どこにでもあるので、メールでデータ共有することにより、どこでも同じものをつくることができるのです。データ共有し、同じものを3Dプリントしておけば、海外の人たちとも同じものを見ながらオンラインミーティングすることもできます。デジタルファブリケーション技術はデータ送信によりモノの共有まで可能にしたというわけです。

2019年のミラノサローネに出展した、アパレルブランド「COS」の3Dプリンタを活用したインスタレーションでは現地生産によりロジスティクスの問題解決にも寄与しました。この...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

デジタルファブリケーションで広がるデザインの可能性 の記事一覧

オープンネットワークと3Dプリンティングのものづくり(この記事です)
3Dプリンティングと「色」の問題
伝統技術に3Dプリンタを取り入れる
3Dスキャンとアーカイブ
宇宙空間における3Dプリンティング
ブレーンTopへ戻る