メルカリのやさしい世界観とおトク感を堺雅人と長澤まさみがかわいく伝えたCM
メルカリから新しいプロダクト「メルカード」が登場。それに伴って、新しいキャンペーンがスタートするということで、メルカリが大大大好きなメルオさんと、おトクが大大大好きなトクコさん、2人が主役の物語を考えました。
UP TO WORKS
♪〜(福山雅治)
NA(福山)+S:1991年秋。
その頃、
カロリー過多の傾向にあった
日本人の健康を考え、
キユーピーは
キユーピーハーフを開発した。
NA(福山):それから30年。
11回の改良がくり返された。
健康な商品は
健康な生活をつくり
それは、やがて
健康な人生になる。
しかし、なぜ11回。
私はLIFEを新しくする。
S:Life is young.
NA(福山):キユーピーハーフ
キユーピーハーフ30周年ロゴ
CI:愛は食卓にある。kewpie
30年は商品の歴史としては永くないが、人の一生の30年は永い。と山本信一郎さん(トウ・アドキユーピー社長)が言った。人生か、と僕は思った。LIFEだ。キユーピーハーフは30年の間に、11回モデルチェンジしている。モデルチェンジすることは、食品の場合、新製品をつくることだ。これは、コピーになるな、と思った。人の30年とキユーピーハーフの30年。それをジョイントした。ヒトは食べ物、運動、社会参加で自分を新しくする。商品は名前を変えず新製品をつくって新しくなる。キユーピーは新しくすることを繰り返し、キユーピーハーフを育てている。ヒトは自分を新しくすることで人生を育てている。Life is young.(ライトパブリシティ コピーライター 秋山晶)
https://www.kewpie.co.jp/half/
ログイン/無料会員登録をする