IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

好調企業・ブランドの勢いを加速させるクリエイティブ

「家具」と掲げたビールサーバーのプロダクトデザイン

キリンビール/キリン ホームタップ

会員制の生ビール定期配送サービス「キリン ホームタップ」が好調だ。名称やロゴとともにサービスの「顔」となっているのが真っ白なビールサーバー。今回はそのプロダクトデザインの視点から、魅力を探る。

箱・ラベル・パッケージ・アイコンなどのデザインは6Dのグラフィックデザイナー 木住野彰悟さんが担当。

「家具としての家電」がコンセプト

キリンビールが展開する「キリン ホームタップ」は、工場のタンクから専用のペットボトルに詰められたビールが会員の自宅に月に2回届き、サーバーで楽しめるサービスだ。ビールの種類は、定番の「一番搾りプレミアム」のほか「スプリングバレー」「ブルックリン・ブルワリー」などのブランドを含め、毎月3~4種類の期間限定ビールをそろえている。

月4Lコースは月額8250円(税込)からと、決して手ごろな価格帯ではない。それでも、2021年3月に本格的にサービスをスタートして以降、会員数は順調に伸びている。当初予定していた21年度中の目標会員数を、8月には早くも突破したと発表された。

そんな「キリン ホームタップ」の人気の秘密はどこにあるのだろうか。自宅で工場直送のビールを手軽に楽しめるサービス自体はもちろんのこと、サーバーの丸みのある特徴的なプロダクトデザインも、サービスの魅力を底上げしているひとつの要素だろう。

「キリン ホームタップ」の前身にあたるのは、2015年にテストマーケティングとして展開していた「キリン ブルワリーオーナーズクラブ」。これはホームタップと同様、自宅でサーバーとビールが楽しめるサービスだった。その当時からサーバーのプロダクトデザインを担っているのが、デザイナー/クリエイティブディレクターの角田陽太さんだ。

「当時は女性が主なターゲットであると聞いたので、『家具としての家電』というコンセプトを提案しました。ビールのサーバーというと、居酒屋にある銀色でピカピカした無骨な機械といったイメージがありますが、そうではなく、出しておいても家に馴染むデザインにしたかったんです」。そこで、丸みのあるボディにし、色は白に。注ぎ口にはオーク系の木材を採用した。

「サーバーを構成する部品は四角いものが...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

好調企業・ブランドの勢いを加速させるクリエイティブ の記事一覧

新入社員に会社を好きになってもらうためにできること
「家具」と掲げたビールサーバーのプロダクトデザイン(この記事です)
どんなにいい商品でも 知られなければ意味がない
日本での「顔」をつくるコミュニケーション
「要請」の多い時代に広告のつくり手が考えるべきこと
切実な本音に反響 「#若者に売れたい」キンカンの挑戦
攻めがなければ、お客さまにとっては動きがないブランド
ブレーンTopへ戻る