普段よく見るサイト/1
CreativeApplications.Net
https://www.creativeapplications.net/
世界中のメディアアート事例を紹介するこのサイトは、デジタルクリエイティブに携わる者として、意識してチェックしているもののひとつです。英語が苦手なので、海外の記事は翻訳サイトで和訳してざっくり読むことが多いです。
今はSNSで大量の事例を素早くインプットできる時代になっているので、Webメディアをわざわざチェックする人も減っているような気はしますが、使用ソフトウエアや制作プロセスも比較的丁寧に紹介されているので、エンジニアなどつくり手にとっての読みものとしても大変おもしろく、おすすめです。
普段よく見るサイト/2
FARFETCH
ファッションやデザインの業界とつながっていく中で、自分自身もある程度身なりに気を遣うようになりました。FARFETCH(ファーフェッチ)は、世界で最も有名なファッションECのひとつです。世界700店以上のセレクトショップ、500以上のブランドを扱っていて、海外ブランドの商品の場合、日本国内よりも安価に購入できることが多いです。
配送元がヨーロッパやアメリカ、香港のデパートだったりしますが、だいたい1週間ほどで届き、返品も可能です。類似の通販サイトもいくつかあるのですが、このサイトはアプリもよくできているため愛用しています。
最近気になるサイト/1
HEAPS
海外の若手クリエイターやアーティストへのアンテナがビンビンに向けられたオンラインカルチャーマガジンです。10代でTwitter、Instagram、Uber、Snapchatなどと...