IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

UP TO WORKS

出口の見えない現状に警鐘を鳴らす、宝島社の新聞広告

宝島社/企業広告
「このままじゃ、政治に殺される。」
新聞

新型コロナウイルスの蔓延から、すでに1年以上。しかし、いまだに出口は見えません。マスク、手洗い、三密を避けるなど、市民の努力にも限界があります。自粛が続き、経済は大きな打撃を受け続けています。厳しい孤独と直面する人も増える一方です。そして、医療の現場は、危険と隣り合わせの状態が続いています。真面目に対応している一人ひとりが、先の見えない不安で押しつぶされそうになり、疲弊するばかりです。

今の日本の状況は、太平洋戦争末期、幼い女子まで竹槍訓練を強いられた、非科学的な戦術に重なり合うと感じる人も多いのではないでしょうか。コロナウイルスに対抗するには、科学の力(ワクチンや治療薬)が必要です。そんな怒りの声をあげるべき時が、来ているのではないでしょうか。
(宝島社)

  • 企画制作/宝島社+ADKクリエイティブ・ワン+副田デザイン制作所
  • CD+C/三井明子
  • AD/副田高行
  • D/綿田美涼
  • 掲載/朝日、読売、日経(5/11)

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

UP TO WORKS の記事一覧

任天堂創業家の「ロードムービー」をコンセプトにしたWebサイト
企業カラーを前面に、「GR 86」と「SUBARU BRZ」のビジュアル
出口の見えない現状に警鐘を鳴らす、宝島社の新聞広告(この記事です)
「きょうの私たちは、きのうの私たちより強い。」スマニューの新聞広告
蒼井優とかどやの「健やかごま油」の1週間
「青」と「大自然」、表現の探求から生まれた「サントリー天然水」の広告
個を描いたポカリスエットのテレビCM「でも君が見えた」
日清食品ホールディングス「DO IT NOW!」テレビCM
凸版印刷「すべてを突破する。TOPPA!!! TOPPAN」
福島県の新スローガン「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」
日本橋浜町の255人とつくった「おもいやり防災新聞」
全国70紙に出稿、ヤマト運輸の新聞広告「次の運び方をつくる。」
アウトソーシングテクノロジー「辞令、月に行こう、みんなで。」
ユニクロ「服のチカラで、未来を変える。」
現在の社会にとって必要不可欠な希望であり革命 株式会社TOKIO
サントリー天然水の「3.11 あの日、助けてくれたものリスト」
3.11から10年、感謝を伝えるクリナップの新聞広告
ブレーンTopへ戻る