あの人はどう考えているの?質問に対して、複数のクリエイターに回答していただくコーナーです。
巌流餅つき
仕事納めに自宅で餅つきを始めて10年目になる。毎年、もう馴染みとなった業者に、杵・臼・蒸し器・プロパンガスなどの予約を入れ、熊本の義母が送ってくれる餅米10升(約15キロ)を前夜に黙々と研ぐ。当日は皆に協力してもらって、餅をつき&丸め、宴会の後「お餅帰り」してもらう。のべ50人以上の来客。お土産物もたくさん頂戴する。翌日は、残り物をつまみつつ、ひたすら後片付け……のはずだったのに、コロナさえなければ。
ダッシュボードに置くDannerの皮手袋
コーヒーを入れているときの朝の透き通った空気に冬を感じるように、車のハンドルが冷たくなると、この手袋を車のダッシュボードに常備する。それが私の冬支度。「できるだけ長く続くもの」と購入した89年式の国産車は、25万kmオーバーの走行距離をものともせず、毎日調子が良い。その中にあって、この“冬のハンドル問題”だけは、解決のしようがない。そんな冷えたハンドルを握るには、極寒でも使えるこの手袋が必須。