あの人はどう考えているの?質問に対して、複数のクリエイターに回答していただくコーナーです。
VRの秋
VRであれば「読書の秋」も「スポーツの秋」も「芸術の秋」も実現できますね!美食という意味での「食欲の秋」はまだちょっと難しいですが、電気刺激で味を変えたりするのも一種のVRです。秋に限らず春夏秋冬どんな世界にも連れて行ってくれるVRですが、いわゆるVRゴーグルを長時間被っていると重いし暑いし蒸れるんですよね。そういう意味で秋はちょうど良い季節。秋の夜長にVRの世界でそれぞれの秋を堪能してみては。
見立ての秋
日本古来の文化として「見立て」というものがあります。白砂と岩のみで大海を夢想させる枯山水がその代表ですが、この「見立て」が今後より一層重要になると考えています。Withコロナの社会の中で、物理的に行っていた行為の本質的な部分をうまく抽出し、いかにデジタルを組み合わせて提供するか。自分たちがやっているARもまさに「見立て」のテクノロジー。意味ある「見立て」を実装できるように、この秋も精進します。