IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

SDGs時代の新しいパッケージのかたち

SDGs 実現に向け、パッケージデザインが今考えなくてはいけないこと

日本パッケージデザイン協会(JPDA)

日本パッケージデザイン協会の調査研究委員会では、技術×デザイン、多様な社会とライフスタイル、デザインでできること、などの視点から、いまの時代におけるパッケージデザインのあり方を探ってきた。その中で、2019年に、日本包装専士会理事(※)と共に「包装の未来」について研究を開始した。その中で浮かび上がってきた課題と今後について聞いた。

日本包装専士会:日本包装技術協会(JPI)が包装の専門家育成のために日本の最高レベルの包装専士講座を開講。包装専士の資質向上と包装技術の発展に貢献するために有志が集まり設立。

写真:123RF

ユーザビリティとサステナビリティは切り離せないもの

パッケージにまつわる課題は、多様で複雑だ。サブスクリプションはもちろん、AI活用などテクノロジーの進化によって、リアル店舗がなくなるなど小売店舗の在り方や決済の仕方が変化している。そして、消費者の買い物に対する意識も変化。購入の目的が商品そのものではなく、その先にある体験や社会貢献へと変わってきた …

あと77%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

SDGs時代の新しいパッケージのかたち の記事一覧

企業アイデンティティを伝えるオーガニックペーパーを自社で開発
ショッピングバッグの変化から行動の変化を生む
エコ先進国 オランダからいま学ぶこと
SDGs 実現に向け、パッケージデザインが今考えなくてはいけないこと(この記事です)
100%生分解性までつきつめたお弁当容器
既存商品をヒントにした 食べられるストロー
実質本位のショッピングバッグ
コミュニケーションを促す紙パッケージ
紙製チューブも開発 ロレアル最新のサステナブルな取り組み
エコと消費者のニーズを両立させる商品開発
デザイン性とサステナブルが共存するパッケージ開発
素材、デザイン、仕様にひと手間かけたパッケージが伝えるもの
ブランドの思いと美味しさを伝える1枚の包装紙
余分なものをそぎ落とし、ユーザーがずっと安心して使えるシャンプーボトル
ブレーンTopへ戻る