IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

SDGs時代の新しいパッケージのかたち

余分なものをそぎ落とし、ユーザーがずっと安心して使えるシャンプーボトル

たかくら新産業/余[yo]

ライフスタイルに関するオーガニック商品をインポート販売からオリジナル開発まで幅広く手掛けているたかくら新産業は、オーガニックヘアケアブランド「余[yo]」を開発。2019年5月に販売をスタートした。同ブランドは、製品開発からパッケージのデザインまで、これまでにない新しいコンセプトでつくられている。

現在販売されている余[yo]の製品。製品開発は、美容薬理 金井誠一さんが担当した。天然由来100%を実現するため、通常シャンプーに入っている成分は一切使用していない。ボトルを入れる箱は、古紙を原料とする地券紙を使用。

日本人向けのオーガニックシャンプーを

「余[yo]」は、国産の天然原料を使用して、日本人の髪質や頭皮、日本の風土を前提に考えられたヘアケアブランドだ。今回、"日本"を開発のポイントに置いた理由について、たかくら新産業 代表取締役の高倉健さんは次のように話す。「世界のオーガニック原料の50%はオーストラリア産で、2015年に弊社もそれを使ってヘアケアを開発しましたが、納得するものができずに生産を中止したことがあります。その頃、うちのシャンプーをサロンで使ってくれていたomotesando atelier 代表の高柳潤さんと話す機会があったんです」。

高柳さんは日本で販売されているオーガニックヘアケア商品はほぼ使用しており、こうした商品に精通しているスタイリストだ。「高柳さんもオーガニックシャンプーに不満を抱いていたので理由を一緒に考えたところ、2つのポイントが浮かんできました。ひとつは欧米人と日本人の髪質の違い。また、海外は空気が乾燥しているので3日に一度程度の頻度で洗髪するため洗浄力が強くなっていますが、それは毎日お風呂に入る日本人には強すぎることです」。この会話をきっかけに、2人は国産原料で日本人に合うオーガニックシャンプーをつくろうと意気投合する。

高柳さんは「僕らが理想としたのは余計な成分をそぎ落とし、天然成分のみで美容液のように優しく髪を洗えるシャンプー。"人と環境によいものを"という考えのもと、ニュースタンダードになる"普通のシャンプー"をつくることを目標としました」と振り返る。

「余白」と「余韻」に込められた思い

余[yo]の企画・コンセプトを担当したBACHの幅允孝さんは、高柳さんからサロンでの本を使った企画を相談されたことがきっかけで出会い、以降、サロンのお客さんという間柄だった …

あと70%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

SDGs時代の新しいパッケージのかたち の記事一覧

企業アイデンティティを伝えるオーガニックペーパーを自社で開発
ショッピングバッグの変化から行動の変化を生む
エコ先進国 オランダからいま学ぶこと
SDGs 実現に向け、パッケージデザインが今考えなくてはいけないこと
100%生分解性までつきつめたお弁当容器
既存商品をヒントにした 食べられるストロー
実質本位のショッピングバッグ
コミュニケーションを促す紙パッケージ
紙製チューブも開発 ロレアル最新のサステナブルな取り組み
エコと消費者のニーズを両立させる商品開発
デザイン性とサステナブルが共存するパッケージ開発
素材、デザイン、仕様にひと手間かけたパッケージが伝えるもの
ブランドの思いと美味しさを伝える1枚の包装紙
余分なものをそぎ落とし、ユーザーがずっと安心して使えるシャンプーボトル(この記事です)
ブレーンTopへ戻る