IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

新領域ビジネスをつくるクリエイティブディレクター

まだない未来を妄想し、可能性を形にする

佐藤夏生(EVERY DAY IS THE DAY)

2017年、「可能性創造」を掲げ、ブランドエンジニアリングスタジオ「EVERY DAY IS THE DAY」(以下、THE DAY)を立ち上げた佐藤夏生さん。これまでより戦略立案ではなく、ブランドの感覚を形にしていくことに重点を置くようになったと話す。

EVERY DAY IS THE DAY 佐藤夏生(さとう・なつお)
1973年生まれ。博報堂のエグゼクティブクリエイティブディレクター、HAKUHODO THE DAY のCEOを経て、2017年、ブランドエンジニアリングスタジオEVERY DAY IS THE DAYを立ち上げる。adidas、NIKE、Mercedes-Benzといったグローバルブランドのクリエイティブディレクターを歴任。近年は、TOYOTAの事業戦略やdocomoのダイバーシティCSRの立ち上げ、霧島酒造の事業戦略、渋谷区のブランディングなど、クリエイティブワークを拡張している。

佐藤さんが考える「クリエイティブディレクション」とは?

その産業、企業、ブランドの
次の感覚を形にし、
社会に産み落とすこと。

課題解決から、可能性創造へ

──EVERY DAY IS THE DAYを設立して1年半が経ちますが、クライアントから求められるものやご自身の考え方に変化はありましたか?

THE DAYがテーマにしているのは「課題解決ではなく、可能性創造」。今までと変わっていないのは、クライアントの事業の川上から関係することくらいで、仕事の流れやアウトプットは大きく変わりました。産業、企業、ブランドそもそものレゾンデートル(存在価値)を今の時代に合わせていかにアップデートするか、課題を入り口にするのではなく、可能性をどうかたちにするかを考えています。

広告を作るだけではなく、クライアントと一緒に事業そのものを開発し、社会に実装するまでを手がけることが多くなりましたね。なのでアウトプットは、プロダクトや店舗、事業コンセプトなどさまざまで、形は決まっていません。僕はもともとクリエイティブディレクションとは、あらゆる領域で通用するものだと思っていましたし、その力をますます実感しています。

──現在のTHE DAYの組織は?

現在、メンバーは9人います。これまでの広告業界の流れを見ると、コピーライターとアートディレクターが組む時代があり、最近はCDとテクニカルディレクターが組むようになっていますが、うちではCDの僕とプロジェクトデザイナー 青山尋紀が組んで動きます。最終的な納品物の形が決まっていないことが多く、プロダクトであればプロダクトデザイナーと、空間であれば建築家というように、組む相手は毎回変わります。

そこで、アイデアを実装するまでのプロジェクトそのものをデザインする人として、プロジェクトデザイナーが必要になります。僕らはアイデアを出すだけではなく、場合によっては事業の立ち上げまでやるので、どういう風にお金が回って収益を出すのかまで考えないといけません。プロジェクトデザイナーは、人、才能の管理、お金、スケジュールなどかなり広義のプロデュース能力が求められます …

あと69%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

新領域ビジネスをつくるクリエイティブディレクター の記事一覧

クリエイターの未来予想力を10% + の改善のために費やすか 10x の成長の夢に投資するか
表現にとどまらない、ビジネス領域までのクリエイション
目指すのは、自分たちのアイデアを社会実装すること
まだない未来を妄想し、可能性を形にする(この記事です)
クリエイティブの力で、社内や社会の無関心を打破し、変化や挑戦を後押し
プロ×プロで「愛せる未来」をつくりだす
「クリエイティビティ」がこれまで以上に企業に必要になる時代へ
ブレーンTopへ戻る