IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

BOVA

協賛企業からのワンポイントアドバイス

オンライン動画コンテスト「BOVA」の「一般公募部門」の応募受付が11月1日から始まります。今月は、協賛企業による課題についてのワンポイントアドバイスを紹介します。





応募・詳細はBOVAオフィシャルサイトから▶http://bova.co



アットホーム:住まいさがしをするとき、アットホームを思い出す動画



動画で達成したいゴール・目的

アットホームは、不動産情報メディアを通じ、住まいさがしのサービスを提供しています。多数あるサービスの中から、「住まいさがしといえば、アットホーム」と思ってもらい、最終的に利用していただくことがゴール(目標)です。皆さんの作品を通して、この目標が達成されることを期待しています。

ターゲットおよび市場背景

住まいさがしは、"人生の転機"が訪れたタイミングで始めることが多いと考えています。例えば、「行きたかった大学に進学できた」「憧れの会社に就職した」「恋人と結婚が決まった」「子どもが大きくなり手狭になった」など、さまざまなタイミングで住み替えのモチベーションが高まります。

想定される動画の使用方法

YouTubeやSNSなど各種動画広告での出稿を中心に、オウンドメディア・動画プラットフォームでの使用も想定しております。各ライフステージの方たちに深く刺さり、共感されるような動画を制作していただきたいです。

(アットホーム マーケティング・コミュニケーション部 部長 尾身正道)

カンロ:「カンロ飴」を題材に「糖」に対してポジティブになる動画



動画で達成したいゴール・目的

糖を摂取することに対するネガティブなイメージの払拭、および糖をキャンディから摂取することによるベネフィットを訴求したいと思っています。また、ロングセラーでありながら、今もファンを魅了し続けている「カンロ飴」を題材に、キャンディの価値の再認識を促す象徴となるべく、表現していただきたいです。

ターゲットおよび市場背景

糖は身体に必要不可欠なのに、虫歯や肥満のイメージが強く悪者になりがちです。私たちカンロは糖を主原料とするキャンディを扱う企業として糖への誤解を晴らしたいと思っています。ターゲットは老若男女問わず広く捉えていますが、糖をイイネと感じるポイントは個々で異なるので、制作いただく動画は特定ターゲットに向けた内容でも構いません。

想定される動画の使用方法

カンロの糖に対する姿勢を示す活動に使わせていただきます。具体的にはWebサイト、SNSなどでの配信やリクルート活動、展示会ほか、メディア向けにリリース配信なども行う予定です。

(カンロ 広報部 課長 林麻衣子)

ジョルダン:「乗換案内」アプリを使った「便利でスマートなライフスタイル」が伝わる動画



動画で達成したいゴール・目的

乗換案内は、人々の「移動」に関するライフスタイルを変えてきました。これからも、人々の生活をもっと便利にしていきます。見た人がワクワクしたり、感動したり、「おっ!」と思えたりする、現在または未来の「便利でスマートなライフスタイル」が伝わる動画を募集します。

ターゲットおよび市場背景

ジョルダンの乗換案内アプリは累計3000万ダウンロードを超え、いまや人々の移動になくてはならないサービスとなりました。東京五輪、そしてその先も、国内外の人々が利用する日本の公共交通サービスは、ナビだけでなくモビリティサービス全体として、大きく変わろうとしています。

想定される動画の使用方法

当社HPや公式Twitterアカウントでの利用、YouTube、TwitterやFacebookなどのSNS広告、また電車内の交通広告での利用を想定しています。特定のターゲットは定めておりません。自由な表現で、「広く拡散される」動画をお待ちしています。

(ジョルダン 戦略企画部 戦略企画部長 佐藤博志)

デンソー:「移動」「モビリティ」を通して人を笑顔にする動画



動画で達成したいゴール・目的

クルマはもちろん、新しいモビリティや「移動する」という体験が人を笑顔にしてくれる、ということを伝えたいです。そして動画を見た人が移動の楽しさに気づき、SNSでシェアしてくれることを期待します!

ターゲットおよび市場背景

性別・国籍を問わず、20代前後の若年層がターゲットです。移動するための「モビリティ」は今大きく変化しており、自動運転やカーシェアリング、コネクティッドカーなどさまざま。人とモビリティの関わり方も変化してきています。そこから得られた新たな移動の魅力は、ひとつの体験としてSNSでシェアされるようにもなってきています。

想定される動画の使用方法

自社SNS(YouTube、Facebook)やWebサイト、展示会、企業説明会や広告などでの活用を想定しています。特に、弊社の認知度が低い若年層に届きやすいコンテンツを期待します。

(デンソー 広報・渉外部 武政智之)

ナプラ:なんとなくでシャンプーを選んでいる人にシャンプーにこだわるきっかけを訴求する動画



動画で達成したいゴール・目的

シャンプーを選ぶ際、価格やテレビCMの印象だけで"なんとなく"決めている方が「シャンプーにこだわる」という新たなライフスタイルを送るきっかけを掴むこと。

ターゲットおよび市場背景

食品やコスメなど、暮らしの中で毎日使うものにこだわりを持つ人が多い中で、後回しにされがちなシャンプー選び。多くの人がつややかでまとまりのある髪を求めているのに、シャンプーにこだわる人は少数派。ドラッグストアやコンビニで"なんとなく"購入する多数派の方へ向けた動画になればと思います。

想定される動画の使用方法

美容室のタブレット端末、自社SNSアカウント、HPなどでの使用を想定しています。広く拡散する動画をお待ちしています。

(ナプラ 企画開発部 係長 後藤直樹)

パイロットコーポレーション:ジュースペイントを使って、カラフルで楽しい世界を表現した動画



動画で達成したいゴール・目的

「水性顔料マーカーって、こんな使い方があるのか!」という気づきになるような、カラフルで楽しい世界をジュースペイントで表現してください …

あと63%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

BOVA の記事一覧

協賛企業からのワンポイントアドバイス(この記事です)
BOVA2019 課題発表
BOVA2018 贈賞式レポート
ブレーンTopへ戻る