デザイン・アート・広告賞 今月の展覧会&コンペティション
「絵と、」vol.2 藤城嘘
藤城嘘は、2008年よりSNSを通してWeb上に作品を発表する作家を集めた「ポストポッパーズ」「カオス*ラウンジ」など、多数の集団展示企画活動を展開する気鋭の現代アート作家。ネットカルチャーから強く影響を受け、萌えキャラから文字や記号までの「キャラクター」をモチーフに、ドローイングや絵画作品を制作している。
2011年の東日本大震災や日本各地の芸術祭への参加を機に、日本の神話や仏教的モチーフに関心を寄せるようになり、現代の文化と過去の想像力の間を横断するような作品を制作。今回の展示では、過去5年ほどの活動の中で制作した大作に加え、改めて日本のポップカルチャーへ目を向け直した新作を発表する。
「絵と、」vol.2 藤城嘘 | |
---|---|
gallery αM 開催中、8月10日まで 日曜、月曜、祝日休廊 お問い合わせ→ 03-5829-9109 |
武居功一郎展 Old School Painting
現代美術の展覧会「VOCA展」の受賞作品の一部を所蔵する第一生命。今回は「VOCA展2012」でVOCA奨励賞を受賞した武居功一郎の個展を開催する。
グラフィックデザインの仕事を機に、デジタルペインティングを始めた武居。自身が撮影した写真をもとに上書き・修正を繰り返すデジタル処理をすることで、絵画と写真、映像の要素を兼ね備え、デジタルとアナログの境界を行き来するような作品を制作してきた。近年は3Dで作成した平面のシリーズを発表している。本展は、非物質であるデジタルに物質的な感覚を生じさせる武居の新作を展示する。
武居功一郎展 Old School Painting | |
---|---|
第一生命ギャラリー 開催中、7月13日まで 土曜、日曜、祝日休館 お問い合わせ→ 03-3216-1211 |
オープン・スペース 2018 イン・トランジション
メディア・アート作品をはじめ、現代のメディア環境における多様な表現を取り上げ、幅広い観客層に向けて紹介する「オープン・スペース」展。作品を楽しむだけでなく、その背景にある現代の多様化したメディアやコミュニケーションのあり方、新しい感性や美意識について考えるきっかけとなることを目指している。13回目となる今年度は、常に変化していく現在のテクノロジー状況を移行期と捉え、その移り変わりの中に未来のビジョンを見出すアート作品を紹介する。
オープン・スペース 2018 イン・トランジション | |
---|---|
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] 開催中、2019年3月10日まで 月曜および8月5日、12月28日~2019年1月4日、2月10日~11日休館(ただし、月曜が祝日もしくは振替休日の場合は開館し、翌日休館、また2月12日は開館) お問い合わせ→ 0120-144-199 |
三沢厚彦 ANIMALS IN YOKOSUKA
ネコやイヌといった身近な小型の動物から、サイやシロクマなどの大型動物、そしてユニコーンをはじめとする空想上の動物まで、さまざまな動物をほぼ原寸大で彫りだして彩色した三沢作品。これらの作品は、非再現的な独自の動物表現により、新たなリアリティを提示するとともに、見る者の記憶やイメージを喚起し、創造的な鑑賞へと導いてくれる。白を基調とする横須賀美術館の空間に、新作を含む彫刻と絵画、ドローイングを展示する本展は、三沢作品の魅力を改めて体験できる貴重な機会となっている …