ワイデン+ケネディでは、公募で選ばれた若者を、クリエイティブを武器に生きていけるよう7カ月で特訓するプログラム「ケネディーズ」を実施している。昨年初めて東京オフィスで実施され、個性豊かな5名が"発掘"された。
型破りな才能と出会うための場
「ケネディーズ」の名は、ワイデン+ケネディの創業者の1人であるデイビッド・ケネディの名に由来する。2011年にアムステルダムオフィスで始まり、ロンドン、サンパウロ、上海でも導入されている。東京では今回が初の実施となる。
その内容は、公募でクリエイティブの才能を持つ5名の若者を選出し、仕事の実践を通じて、広告やコミュニケーションビジネスにおいて自分たちのアイデアを実現する方法を身につけるというものだ。海外オフィスのケネディーズは、ワイデン+ケネディのショップインショップのような存在として、これまでNikeやSpotifyも含むさまざまなクライアントワークを手がけてきた。卒業生はワイデン+ケネディ各オフィスをはじめ、多方面で活躍している。
その募集対象は幅広く、今回の東京の募集ではプログラムの7カ月の期間中東京に住み、プログラムに参加できる20歳以上の人であれば、ジャンルや国籍は問わないとされた。広告業界での経験も不問。なお、プログラム参加期間中は、東京都が定める最低賃金が支払われるようになっている。
同社ではこのプログラムのことを「インターンでもない、学校でもない、次世代クリエイティブ増強プログラム」と表現している。その意味するところを、ワイデン+ケネディ トウキョウ ECDのマイク・ファーさんは、次のように話す。
「インターンにやってくるのは、未来の目標をある程度具体的に定めた人です。しかし、ケネディーズには、自分自身もどんな才能があるのかわからない、クリエイティブのトレーニングも受けたことがない人がやってきます。元々ワイデン+ケネディは広告業界の外から積極的に人を採るなど、型破りな人たちの力を生かしてきた会社です …