IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

名作コピーの時間

「どう言うか」にバカみたいにこだわる。 

山口広輝

    恋は遠い日の花火ではない。

    サントリー/1996年
    〇 C/小野田隆雄、川野康之

    拳骨で読め。乳房で読め。

    新潮社/1987年
    〇 C/糸井重里

    愛に雪、恋を白。

    東日本旅客鉄道/1999年
    〇 C/一倉宏

「できれば2000年以前の広告で、ご自身がそのコピーに触れた頃の随想を…」とご依頼いただいたのですが、これが面白いほどまったく思い浮かばない。「学生時代に街角で出会った1行が、僕の人生を変えたんスよ」とか「バイト先のBARの常連さんがコピーライターの○○さんで…」みたいな素敵なエピソードを書きたいのは山々なんですが、就職でその先の日本から上京してきた僕には、そんな気の利いたエクスペリエンスなど微塵もないわけです。

「名刺にコピーライターと書けば、誰でもコピーライターになれる」なんて話がありますが、僕はまさにその類で、社内転局試験に合格し、コピーライターと書かれた名刺を渡されて初めて「やばい、コピーって何?」となり、コピー学校に通い始めた「意識低い系」で言えば、かなりトップクラスのコピーライターだったと自負しています …

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

名作コピーの時間 の記事一覧

「どう言うか」にバカみたいにこだわる。 (この記事です)
名作コピーは、ときに誰かの思い出になり、ときに誰かの人生を変える。
ぼくはコピーライターになりたいと思いました。
コピーはただの言葉じゃない。「企て」なんだ
誰かの心に残る仕事を
「コピーコピーしてんじゃねーよ」
ブレーンTopへ戻る