IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

事業構想とクリエイティビティ

効果を生むアワードの設計

畑 紀行氏

クリエイターや企業の優れたアイデアを表彰する「アワード」の開催が、日本企業でブームだ。これを主催側企業のオープンイノベーションに繋げるには、どのような設計が必要なのだろうか。

オープンイノベーションの手法としてアワードの人気が高まっている。
写真はYouFab Global Creative Awardsの模様。

アワードの3つの効果

アワードには一般的に、3つの期待される効果がある。1つ目は「価値の発見」で、新しいアイデアや才能と出会えること。2つ目は「価値の検証」。製品や技術の仮説検証や、用途開発に活用できる。そして3つ目は「価値の発信」であり、製品や技術のブブランディングやプロモーションの機能だ。「アワードの目的やテーマをしっかりと定義することが肝心です」と話すのは、楽器メーカーのヤマハで新規事業開発を担当する畑紀行さん。同社はロフトワークと連携し、アワードを通じたオープンイノベーションに取り組んできた。

テーマとゴールの定義が肝心

2016年に実施したのが、「YouFab Global Creative Awards」(主催:FabCafe Global)での特別賞「ヤマハ賞」の設置だ ...

あと58%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

事業構想とクリエイティビティ の記事一覧

効果を生むアワードの設計(この記事です)
日本人の感性を取り入れたワークスペース
メガネの未来に向けた種蒔き
創造人として重要な4要素
日本の湯道具を進化させた「YUIRO」の試み
ホラーイベントで地域活性
ブレーンTopへ戻る