IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

感じるブックジャケット(PR)

印刷+箔の特殊加工で“流れるペンキ”を巧みに表現したブックジャケット

佐々木 俊

電子書籍では得られない紙の本の魅力のひとつが、手触りや質感だ。ブックジャケットをつけられるのも本ならではの楽しさ。このコーナーではさまざまな質感を持つ竹尾のファインペーパーを使用し、そこに多彩な印刷加工技術を掛けあわせることで、触って感じる新しいブックジャケットを提案していく。

印刷と箔の4層構造で流れるペンキを表現

幾重にも白いペンキが筋となって壁を伝って流れている――白いペンキのマットな質感、そして触れば指につきそうな液体のシズルまでもが表現されている。このブックジャケットをデザインしたのは、AYONDのグラフィックデザイナー 佐々木俊さんだ。佐々木さんは、今回使用した竹尾のファインペーパー「ジェラードGA」を初めて目にしたとき、壁のような質感を持った紙だと感じたという。「『壁に白いペンキが垂れている』というイメージが浮かび、印刷と箔押しでその様子を表現できないかと考えました」。

このブックジャケットの印刷・箔押しは4層構造になっている。一番下のレイヤーから、「白1度刷り」「白2度刷り」「白の箔押し(1版目)」「白の箔押し(2版目)」を重ね、奥行きを演出している。

これまでの仕事でも、白のオペークインキを使った印刷は何度か経験していたという佐々木さん。「ただ、白オペークは校正を出してみると、予想したよりも薄くなったりで苦労することが多かったんです。だからこの機会に実験してみたいと思いました。さらに、箔の重ね押しも試したことがなかったので、それも一緒に実現できるデザインにしました」という。

校正を出してみて、「きちんとレイヤーによって差が出て、狙い通りの仕上がりになった」と佐々木さんは感じた。「紙地のゴツゴツした質感が箔やインキの部分にも表れていて、面白い効果が出ていると思いました」。

表1よりも表4側にペンキが多く垂れているデザインにしたのは、本を読み始めてから読み終わるまでの時間の経過を表現したかったから。表1の紙地の凹凸のある質感、そして表4の箔のつるつるとした質感の違いも含めて楽しめるブックジャケットになっている。

最果タヒ『夜空はいつでも最高密度の青色だ』(リトルモア)ブックデザイン

映画『夜空はいつでも最高密度の青色だ』ポスター

カメントツ『カメントツのルポ漫画地獄』(小学館)ブックデザイン

TOKYO HEALTH CLUB 『ASA』ジャケットデザイン

    今月使った紙:ジェラードGA

    クルミの殻をイメージしたエンボスペーパーです。2016年にリニューアルしたT-EOS(TAKEO EMBOSS ORDER SYSTEM)シリーズの一銘柄で、21色78商品のラインナップとして生まれ変わりました。

佐々木 俊(ささき・しゅん)
1985年仙台生まれ。多摩美術大学卒業。グリッツデザインを経て、AYOND設立。主な仕事に、最果タヒ『死んでしまう系のぼくらに』『夜空はいつでも最高密度の青色だ』『十代に共感する奴はみんな嘘つき』(リトルモア)のブックデザイン、NIKE吉祥寺店の店舗グラフィックデザインなど。

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

感じるブックジャケット(PR) の記事一覧

印刷+箔の特殊加工で“流れるペンキ”を巧みに表現したブックジャケット(この記事です)
「ハンマーで叩かれた文字」がデザインされたブックジャケット
ファッションアイテムにもなる、クロコダイル柄のブックジャケット
ブレーンTopへ戻る