IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

働き方は自分で創る クリエイターのワークスタイル改革

肩書きや役割は仕事によって変化していい

羽田 純(ROLE)

ROLEの羽田純さんは、大阪から富山県高岡へとIターンし、以来この地で地元に根ざした活動を行っている。デザインの仕事をしているが、自身を「デザイナー」でも「アートディレクター」でもないと話す。

羽田純(はねだ・じゅん)
1984年大阪出身。大学卒業後、高岡市にある芸文ギャラリーのキュレーションを8年間担当。現在は富山県を拠点に、地元職人団体や醤油会社・書店・老舗の商店街ほか、団体や商店、企業の広告や商品開発、映像やイベント企画など業態・ジャンルを問わず、「活動」の魅力をデザインしている。2015年、富山県高岡市に「ROLE(ロール)」を立ち上げる。

小手先のデザイン仕事は受けない 「アクション」から関わっていく

富山県高岡市に事務所兼ギャラリーを構えるROLEの羽田純さんは、地元の伝統産業の職人や企業・店舗のための仕事を主に行っている。アートディレクションを担当する「高岡伝統産業青年会」では、一貫して「技術や商品よりも職人が主役」を信条に職人似顔絵入り名刺などの各種ツールをデザインしてきた。

「地元のものづくりを発信したい!と言っていた20代の時に、『それなら、リアルなものづくりの現場を見てみたら?』と人に勧められて、職人でもないのに青年会に飛び込んだんです。職人の集まりに異業種がいきなり入ってきたので、相当いぶかしがられて。最初はセルフプロモーションについての提案も、なかなか聞き入れてもらえませんでした」。

それから少しずつ職人との距離を縮め、外からやってきた人間ならではの目線で、青年会に必要なものを探してめげずに提案していった。

「高岡の職人は人懐っこくて、ガラが悪い(笑)。けれどそのキャラクターが魅力です。だから職人を変にカッコつけておしゃれに見せることはせず、その魅力でコミュニケーションしようと決めました。以来5年ほど一貫して同じ考えで進めています」。

その代表アイテムが、似顔絵入りの名刺。職人たちも人に渡したくなり、もらう方も揃えたくなる。狙い通りコミュニケーションツールとして機能している。さらに職人をPRしようとはじまったのが「高岡クラフツーリズモ」だ。地域の工場見学の先駆けとしてスタートし、現在も少しずつ形を変えながら、高岡の職人と鋳物の魅力を伝え続けている。

羽田さんの仕事は、デザイナーやアートディレクターの型にはまらない。「僕は大学を出た後ギャラリストをしていました。その経験もあり …

あと67%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

働き方は自分で創る クリエイターのワークスタイル改革 の記事一覧

「働き方」の議論の先にある未来とは
CMプランナーからママの課題解決のための動画ディレクターに転身
出産をきっかけに見える景色が変わった
広告会社・制作会社 45社に独自調査!ワークスタイル改善実践例
シニアの課題はシニアに聞こう!OBクリエイターの新組織発足
肩書きや役割は仕事によって変化していい(この記事です)
「地元に戻ります」という1人の社員の声から名古屋支社を設立
クリエイターとコンサルタントがチームで行う経営支援
広告より手前にクリエイティブの新領域がある
『小さいけれど新しい』アイデアで世の中の隙間をついていく
広告ビジネスのスキルを拡張する 新しい働き方への挑戦
ブレーンTopへ戻る