IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

CREATIVE RELAY(PR)

つくり手の創造を掻き立てる新しい素材をつくる

TAKT PROJECT

【PR企画】
電子基板を必要としないアクリルの照明器具、ユーザーが思い思いに染色をすることができるプラスチックの椅子など、プロダクトのさまざまな可能性に挑戦してきたTAKT PROJECT。彼らが今回取り組んだのは、金属樹脂一体化技術「ポリメタック®」を使い、「素材から、新たな素材」をつくることだ。

今回の作品のモックアップ

金属と樹脂が一体化した板材が完成

僕らは三井化学の素材を使ったプロダクトを考える以前に、そもそも「素材」とは何だろう?「原料」と「材料」との違いとは?という問いからスタートしました。その答えを探る中で行き着いたのが、「素材とは、創造を掻き立てる力」であるということ。例えば木という素材。木に出会った人は切ったり、削ったり、何かしらの加工を施すことで、さまざまなものを生み出してきました。つまりそれは木という素材から人がつくることを誘発された、その結果と言えます。そこで、僕らは「すでにある素材に新たに手を加えることで、新しい素材をつくる」ことをコンセプトとし、見た瞬間に“これで何かをつくってみたい”と触発される素材をつくることを試みました。それを実現するために、金属と樹脂の接着や接合を可能にし、一体化させる技術「ポリメタック®」で、プラスチックとアルミを一体化した新しい素材をつくりました。

普段、木材など自然物を使ってデザインするとき、まず色や木目など素材の素性を見立てる事から始めます。樹脂を金属に射出する過程で発生する多様な表情を持ち、異なる素材特性が偏在しているこの素材は、工業的な素材ながら、そのような見立てる行為を誘発します。この特性を生かしたプロダクトの例として、型抜きした指輪と、照明器具をつくりました。指輪という小さなプロダクトの中に、金属と樹脂が一体となった姿、そしてその素材感の共鳴は新鮮な印象です。また板材のトリミングによっては、アルミ部分に通電させこの素材を基盤と考えることもできます。板材が照明として機能するプロダクトに変わって行く様は、素材とプロダクトの境界を曖昧にし、部品という概念を忘れさせます。新しい素材が生まれることで、新しい可能性が生まれる。ぜひ多くのデザイナーの方に、この素材が持つさらなる可能性を見つけていただけたら、と思っています。

COMPOSITION+ 撮影:林雅之

Dye It Yourself+ 撮影:林雅之

FES Watch「deposition」 撮影:林雅之

「deposition」 撮影:林雅之

今月使った素材について

近年、自動車分野や電子機器分野では軽量化、製造工程の削減が求められており、マルチマテリアル化が進んでいます。三井化学のポリメタック®は、従来は不可能であった金属と樹脂の様々な組み合わせで強固な接合を可能にする金属樹脂一体化技術であり、軽量化と製造工程削減のニーズを同時に実現できる三井化学の最新ソリューションです。また、ポリメタック®の活用により防音性、意匠性の向上といったさらなる付加価値を提供でき、複合的なソリューション提案が可能になります。三井化学は人々の生活をより豊かにするため、ポリメタック®を用いて、新しい部品形状、新しいモノづくりの方法を提案するべく、日々開発と用途展開を進めています。

  • コンセプト+デザイン:吉泉聡
  • デザイン:宮崎毅
  • 協力:三井化学新事業開発研究所接合部材グループ

TAKT PROJECT/代表 吉泉聡(よしいずみ・さとし)
2013年TAKT PROJECT Inc.共同設立。DESIGN THINK+DO TANKを掲げ、「別の可能性を作る」さまざまなプロジェクトを展開している。クライアントワークに加え、実験的な作品をミラノサローネなど国内外で発表・招待出展。Red Dot Design Award、グッドデザイン賞など受賞多数。

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

CREATIVE RELAY(PR) の記事一覧

つくり手の創造を掻き立てる新しい素材をつくる(この記事です)
汎用性のある新しい素材でつくる これまでにないプロダクト
ブレーンTopへ戻る