IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

感じるブックジャケット(PR)

架空の本のカバーとしてデザインされたブックジャケット

矢後直規

電子書籍では得られない紙の本の魅力のひとつが、手触りや質感だ。ブックジャケットをつけられるのも本ならではの楽しさ。このコーナーでは、さまざまな質感を持つ竹尾のファインペーパーを使用し、そこに多彩な印刷加工技術を掛けあわせることで、触って感じる新しいブックカバーを提案していく。

ブックジャケット使用例

架空の本『Pryke』のブックジャケット

「ブックジャケットは本を読んでいる間、ずっと触っているもの。だからその手触りは、読み手に無意識のうちに影響を与えるはず。触感もやがて物語の一部を構成する大事な要素になるんじゃないかと思うんです」とSIXのアートディレクター矢後直規さんは話す。

今回テーマになった「プライク」は、しっとりと濡れたような肌合いが特徴のファインペーパー。矢後さんは、「質感が本の物語と一体化していく感じ」を表現するために、あえて本の表紙を思わせるデザインのブックジャケットを制作した。

「この表紙に書かれている文言は、一見本の内容のようですが、実は紙の質感を表していて、背には紙の厚さ、裏表紙には色のバリエーションが記載されています。まるでその本の表紙かのようなブックジャケットをつけることで、紙の質感と本の内容が混ぜこぜになっていく…そんなイメージでつくりました。プライクの正式なスペルは『Plike』ですが、架空の本のブックジャケットという設定なので、あえて『Pryke』という架空のタイトルにしています」。

そして、紙の情報が文言として盛り込まれていることで、このブックジャケットは紙見本としても機能するようになっているのもポイントだ。「この紙やセレクトした色の印象に近いものを考えて、書体はモダン・ローマン体のDidot(ディド)をセレクトしました。アンダーラインを引いてある部分は、紙見本として強調したい部分です。僕、このシステムは他のファインペーパーでも展開できると思っていて、竹尾さんに新しい紙見本シリーズとしてぜひ提案したいです(笑)」。

「『Pryke』って何?と思ってほしいので、ぜひおもむろに人前で読んでほしい」とも。シックな見た目の裏側に、矢後さんのいたずら心が隠れたブックジャケットになった。

    INFORMATION

    2016年11月30日(水)まで、東京・代官山蔦屋書店2号店1F建築・デザインフロアの<BOOKBOX>コーナーに、本企画に連動した矢後さんの展示コーナーが設けられています。本ブックジャケットのカラーバリエーションもご用意しております。ぜひお越しください。

    http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/11/book-box-2.html

ラフォーレグランバザールポスター

個展用作品「MATERIA」

ガレット店「長瀞とガレ」DM

アートディレクター、グラフィックデザイナー
矢後直規(やご・なおのり)

1986年生まれ。2009年武蔵野美術大学卒業、博報堂入社、2014年よりSIX所属。主な仕事は、ラフォーレ原宿、FINAL HOME、FRANCK MULLER、TARO HORIUCHIなど。東京ADC賞、D&AD、カンヌライオンズなど受賞。

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

感じるブックジャケット(PR) の記事一覧

架空の本のカバーとしてデザインされたブックジャケット(この記事です)
本に没頭する感覚をテクスチャで表現したブックカバー
時の経過を表す紙に、現代的な印象の印刷を掛け合わせて対比を生む

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る