イヤマデザイン「mt expo 2015」がブラックペンシル受賞
D&AD賞2016
ロンドンに拠点を置く非営利団体D&ADが運営するD&AD賞が今年も開催され、各賞が発表になった。2 万5000 点のエントリーから最高賞である「Black Pencil」に輝いたのはわずか2作品。うち1作品は、日本のイヤマデザインによるカモ井加工紙の「mt expo 2015」が栄えある受賞に輝いた。もう1作品はwhat3words「The World Addressed」だった。
「Black Pencil」は、その分野で新たな道を切り拓いた革新的なクリエーティブに与えられる賞。「mt expo 2015」は、2015年にKIITO デザイン・クリエイティブセンター神戸で開催されたカモ井加工紙によるマスキングテープ「mt」の展示・販売イベントだ。製品の色やパターンをプレゼンテーションするべく、その会場全体を「mt」によって装飾し、おもちゃ箱のような、楽しく驚きのある空間を創出。空間&エクスぺリエンタル部門での受賞となった。
what3wordsはイギリスの企業が開発した、地球上の土地を3mx3mのグリッドで分ける発想の新しいアドレスシステム。地図の整備されていない途上国などでの有効活用が期待されることから、フォーグッドな作品に贈られるWhite Pencilも受賞した。
日本からは今年Black Pencil以外に、Yellow Pencil(ゴールド相当)4作品、Graphite Pencil(シルバー相当)10作品、Wood Pencil(ブロンズ相当)27作品が受賞している。入賞一覧は右図の通り。
日本の受賞作品
- カモ居加工紙「mt expo 2015」(イヤマデザイン)(01)
- 相模ゴム工業「Act of Love」(博報堂ケトル)
※Wood Pencilも受賞(02) - SUUMO「Shell We Move?」(博報堂+博報堂ケトル)
- 「APPLE+ Learning to Design, Designing to Learn」(三木健デザイン室)
- テレビ東京「World Table Tennis Championships 2015」(電通)
※Graphite Pencilも受賞(03) - キリンビール「Green Name」(電通)(04)
- 資生堂「High School Girl?」(WATTS OF TOKYO)
※Wood Pencilも受賞 - 今代司酒造「Japanese sake “KO”I」(BULLET)(05)
- コクヨ「Nameless Paints」(電通)
- コムエクスポジアム・ジャパン「Resilient Thinking」(博報堂)
- キリンビール「Slice of Heartland」(電通)
- アドビシステムズ「The Color Eater | Adobe Creative
- Cloud’s Philosophy Video」(東急エージェンシー)
- THE「THE Toothbrush by Misoka」(good design company)
- 「Unlettered」(m2)
Black Pencil
Spatial & Experiential Design
Yellow Pencil
Branding
Spatial&Experiential Design
Crafts for Design
Graphite Pencil
Art Direction
Branded Content & Entertainment
Packaging Design
Product Design
Graphic Design
Art Direction
Crafts for Advertising
Product Design
Crafts for Design
ADC賞グランプリはカロリーメイトのポスター・CMに決定
2016 ADC賞
2016年度ADC賞が発表となった。2015年5月から2016年4月までの1年間に発表されたポスター、新聞・雑誌広告、エディトリアルデザイン、パッケージ、CI・マーク&ロゴ、ディスプレイ、テレビコマーシャルなど多様なジャンルからの応募総数は、7699点。79名のADC会員による審査の結果、本年度グランプリ選ばれたのは大塚製薬「カロリーメイト」のポスターとコマーシャルフィルムである。その他 …