IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

話題になる・拡散される動画は何が違うのか?

県民ひとり一人をスターにする企画から生まれた動画

高知県「高知家 爺-POP」

移住者を増やす――。2013年、これが高知県がキャンペーンを始めた目的である。電通 澤田智洋さんは、「高知家」という言葉を立て、そのフレームの中で動画を制作している。



爺-POPの「高齢バンザイ!」。

「高知家」というインフラをつくる

「移住を考える人は就労や子育ての環境を気にする。さらに調べると、移住者がもう一つ気にするのは近所に住む人たち。移住後に周囲とうまくいくかどうかが、実は移住を決める際の大きなポイントになっていました」と、電通 澤田智洋さんは話す。

リサーチを進める中で、澤田さんはここに移住者を増やす活路を見出した。高知は南国の温暖な気候とお遍路の風習から、「人生で出会った人は大切にしなさい」という精神が根付いている土地。「高知には飲み屋で知り合った人を結婚式に呼ぶ習慣があります。僕も高知に行ったとき1人で飲んでいたのに、気がついたら5人になっていた、ということがありました(笑)。まさにリアルSNSのような土地です」。同じ場所にいるだけで知らない人がどんどん繋がっていく――この実体験を通して、澤田さんが提案したのが、「高知家」というキャッチフレーズ。この言葉をベースに、キャンペーンのインフラをつくりあげた。

「高知家」のコンセプトは、高知県を1つの家族に見立てること。キャンペーン開始時に、“家族の自慢の娘”広末涼子さんが「高知家」の表札をもち …

あと76%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

話題になる・拡散される動画は何が違うのか?の記事一覧

話題になる・拡散される動画は何が違うのか?の記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る