「もっと新しいクリエイターと仕事をしてみたい。けれど、どんな人がいるかわからない」。クライアントから、最近そのような声を聞きます。新しい表現・新しいアプローチは、新しい“人”と組むところから始まります。そこで、今月はさまざまな領域で活躍する81名のU35クリエイター、そして若手主体のプロジェクトチームをピックアップ。デジタルに親しんで育ってきたU35世代の持つクリエイティブ観や、働き方への考え方も紐解きながら、彼らの活動の“いま”をお届けします。新しい若い世代との出会いのきっかけとして、どうぞご活用ください。
アンケート項目
氏名/年齢/職種/所属/プロフィール/連絡先(メールアドレス、Twitter、個人URLほか)/代表作/ご自身のキャッチコピーまたは座右の銘
Q1. 仕事をする上で今特に注力していること、ご自身のテーマにされていること
Q2. 今後手がけたい仕事、実現したい働き方、または密かに抱いている野望は?
アートディレクター
電通 第4クリエーティブ・プランニング局 窪田 新(34)

プロフィール
2006年多摩美術大学卒業。カンヌライオンズ ゴールド、NY ADCゴールド、ロンドンインターナショナルアワード ゴールド、One Show ブロンズ、D&AD WOOD、スパイクスアジア ブロンズ。
info@aratakubota.com
仕事

KIRIN HEARTLAND「SLICE OF HEARTLAND」
ロゴに描かれたシンボルツリーをスライスし描いた、世界に一枚だけのポスターを100種類制作。ハートランドを愛する100店に届けた。すべてのポスターを繋ぐと1本の大樹になる。
Q1. 仕事をする上で今特に注力していること、ご自身のテーマにされていることは?
自分らしさとかドブに捨てて、いつも新しいことに挑戦したいなぁと。
Q2. 今後手がけたい仕事、実現したい働き方、または密かに抱いている野望は?
定番をつくる
座右の銘
つよく。やさしく。
グラフィックデザイナー
グリッツデザイン 佐々木 俊(30)

プロフィール
仙台生まれ。多摩美術大学卒業。現在グリッツデザイン在籍。最果タヒ『死んでしまう系のぼくらに』(リトルモア)、NIKE吉祥寺店の店舗グラフィックデザイン、BUMP OF CHICKEN『Butterflies』など。
http://sasakishun.tumblr.com/nuhsikasas@gmail.com/@nuhsikasas
仕事

リトルモア 最果タヒ『死んでしまう系のぼくらに』
私と同世代の詩人・最果タヒの詩集。『詩集っぽくない詩集』を目指しブックデザインをした。インターネットで最果さんが私の作品サイト(Tumblr)を見て指名してくれた。この本のデザイン以降、さまざまな仕事を依頼していただく機会が増えたので感謝している。
Q1. 仕事をする上で今特に注力していること、ご自身のテーマにされていることは?
時間をかけたい部分に時間をかけられるようにできるだけ早く行動する。既にある何かになるべく似ないようにする。かっこよくて目立つものを作る。
Q2. 今後手がけたい仕事、実現したい働き方、または密かに抱いている野望は?
アイドルのアートディレクションをがっつりしてみたいです。そして売れないアイドルが徐々にスターダムにのし上がり、成長していく様子を目の当たりにして号泣したいです。
座右の銘
はやくてうまい
アートディレクター
アドブレーン 相楽賢太郎(30)

プロフィール
2008年アドブレーン入社。2010年より電通CDCに出向 …