IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

PICK UP

新機軸を打ち出し続ける「モンスト」CMの快進撃

数多くのソーシャルゲームのCMがオンエアされる中で、モンスターストライクのCMが異才を放っている。ある時は料理教室風、観光CM風。パロディ風CMが多いのかと思えば、青春時代を正面から描いた心を打つCMもある。毎回趣向は違うが、いつも面白い。そんな一連のCMの背景には、どんな考え方があるのだろうか?

本数の多さから新しい打ち手が常に求められる

モンスターストライク(以下モンスト)のCMが初登場したのは、2014年3月。モンストのCMを当初から手がけてきた電通クリエイティブディレクターの柚川祐一さんは「モンストは、4人で集まって遊ぶアクション系のRPGゲーム。PCのオンラインゲームと違って、リアルに顔を合わせて遊ぶゲームだということをCMでも訴求してほしいと言われていました」と話す。それゆえ、モンストのCMは「4人が集まって遊ぶ様子を描く」のが基本。ただし、1年で20本近く新作を放映するという本数の多さから、作り手には常に新しい打ち手が求められる。それが、「信長と光秀」「クリスマス」「囲碁番組」などシチュエーションの多彩さにつながっている。

エンターテインメント路線が中心のラインナップの中で異色だったのが、2015年8月にオンエアされた「くだらないこと」篇だ。“仲間たちと時間を過ごすことの価値”を美しくドラマチックな映像に昇華させて長尺(90秒、60秒)で描く。「ブランド広告的な位置づけです。ターゲットである10代だけではなく ...

あと64%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

PICK UPの記事一覧

PICK UPの記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る