時代や社会の中にデザインが浸透するとはどういうことなのか。ここでは取材した9人のアートディレクターにこれまで世に出たものの中から「時代、社会、人々に効いたデザイン」を答えてもらった。
SMAP
『Smap ~ SMAP 014』

石井原
当時これを見た正直な感想は「こんなんでいいの?」でした(笑)。時代や常識を変えるものはいつだってシンプルで破壊的。アイドルグループが時代のポップアイコンに昇華した瞬間だった。そういえばUNIQLOのロゴがカタカナになった時も同じように「なんだこれ」と思ったなあ。
JR東海
「そうだ 京都、行こう。」

戸田宏一郎
自分がこのポスターを見て、その当時実際に京都に出かけたことが大きいですね。もちろん写真やコピー、アートディレクションも素晴らしいのですが、そこが強調されているわけではない。とにかく強いフレームと強いベクトルがある広告。かっこいいだけのポスターとは違う、こういうムードのつくり方ができているものを作りたいです。5年前には意識しなかった広告ですが …