IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

シェアされる動画 その発想と企画

ショートフィルムを通して広告のルールそのものを変えていく

ネスレ日本 コンセプトシネマ

ネスレ日本は2013年11 月に、映画監督が制作したオリジナル作品をYouTube上で公開する「ネスレシアター on YouTube」を開始した。同社では、2014秋からそれを「コンセプトシネマ」と改め、ブランドを核とするショートフィルムとして制作をしている。



広告制作のルールを変える

同社では2014年9月末、チョコレートブランド「キットカット」の新作映像となる『ビタースウィート ~オトナの交差点~』(以下『ビタースウィート』)公開時に、従来の名称を「コンセプトシネマ」と改めた。これまではブランドと切り離してストーリーを展開していたが、『ビタースウィート』からブランドを核とするショートフィルムとして制作することにシフトしたのである。10月末に公開された新作『踊る大宣伝会議、或いは私は如何にして踊るのを止めてゲームのルールを変えるに至ったか。』(以下、『踊る大宣伝会議、(略)』)も、同様のコンセプトで制作されている。その背景を、同社ネスカフェ アンバサダービジネスユニット部長 津田匡保さんは、次のように話す。「13年のネスレシアタースタート以来、PCやスマートフォンなど、どこでも自由に映像を見ていただける環境をつくったことに対する反響は大きく、半年で1000万視聴を突破しました。どの作品も試行錯誤しながら進めてきましたが、こうした反響を受けて、この秋からはもう一歩踏み込んでみようと考えたのです」。多くの視聴者に映像を楽しんでもらうという目的は変わらないが、従来の広告とは全く異なるかたちでショートフィルムを展開することによって、これまでになかった新しいコミュニケーションモデルが生まれるのではないか。そんな考えのもとスタートしたのがコンセプトシネマである。『踊る大宣伝会議、(略)』では ...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

シェアされる動画 その発想と企画 の記事一覧

ショートフィルムを通して広告のルールそのものを変えていく(この記事です)
動画を最後まできちんとみてもらうために、つくり手は何をするべきか
視聴者にも、メディアにも新鮮に映る要素を盛り込む
クリエイターのネームバリューでアクセスのきっかけをつくる
史上最大のワンカットは、こうして生まれた
昭和をテーマにした映像で幅広い世代の心をつかむ
Web上で『公開される』映画と考える

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る