IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

広告の現場を支えるプロフェッショナルの仕事術

シズルプランナー 森沢のり子「味覚と嗅覚を刺激する 『美味しい』映像ひとすじ」

森沢のり子(シズルプランナー)

食品のCMにとって"命"とも言えるシズル表現。「シズルプランナー」を名乗る森沢のり子さんは、30年以上にわたって映像の中の美味しさを追求し、日本人の胃袋を刺激しつづけてきた。

森沢のり子(もりさわ・のりこ)
フードコーディネーター、シズルプランナー、テーブルコーディネーター。茨城生まれ。八洋社スタジオに美術進行見習いとして入社、飯田みゆきクッキングスタジオ、柳原料理教室を経て、1983年スタジオジェリービーンズ設立。永谷園、エスビー食品、味の素、日清食品などの広告撮影のほか、商品開発も手がける。

いいシズルは見た人の記憶を呼び覚ます

白いご飯にお湯が注ぎ込まれると、湯気が一気に上がり、やがて米つぶを取りかこむお湯が徐々にグリーンに染まっていく...。このとき、映像を見ている人の口の中には自然とあの“お茶づけ海苔”の味が感じられているはずだ。シズルプランナーの森沢のり子さんは、永谷園やエスビー食品のCMなど日本を代表する食品メーカーのCMを30年にわたって手がけてきた。この肩書きを使い始めたのは15年ほど前。通常CMの企画は、食べ物をどう見せるが固まった段階でフードコーディネーターに声がかかる。だが、森沢さんは食品をどう演出し、見せたら美味しそうになるか、企画の段階から参加して考える。だから「プランナー」を名乗っている。

味覚や嗅覚を刺激するビジュアル作りには、常に演出のアイデアが必要だ。例えばおみそ汁やスープの撮影で、ひらひらとしたわかめを見せたいと考えたとする。だが、実際にはわかめは沈んで見えなかったり、重なって浮いて黒っぽくなり美味しそうに見えない。そこで発明したのが、お湯に剣山を入れてわかめを浮かせるアイデアだ。剣山を金のこで切り、その上にわかめを乗せると、さりげなく浮いているように見える。華道の経験から生まれたアイデアだったが、その後もラーメンにチャーシューを浮かべたいとき、サラダのグリーンの葉を透過光できれいに見せたいときなど、さまざまな撮影に応用されている。

あと41%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告の現場を支えるプロフェッショナルの仕事術 の記事一覧

BIRDMAN 高橋智也「仕事の丁寧さが世界観を守る」
Katamari Inc. イズカワタカノブ「頼れるWebの裏方目指す」
スタイリスト三田真一「あらゆるものを『スタイリング』で切り取る」
P.I.C.S. 針生悠伺、諏澤大助「プロジェクションマッピングはショー演出だ」
ライジン 山田陽平「アナログ時代からの技術の積み重ねをCGに昇華させる」
照明家 藤井稔恭「現場の空気感を照明で生み出す」
効果や 石川秀行「ラジオCMで生きる音のリアリティ」
かみの工作所 山田明良「印刷現場から発想する紙のプロダクト」
凸版印刷 森岩麻衣子「オリジナルの感動に極限まで近づけていくのがプリンティングディレクターの仕事」
作曲家 井筒昭雄「印象に残る音楽作りの鍵は『鮮度』と『化学反応』」
CMプロデューサー 渋川恭一「多様な映像制作で知見を広げたい」
シズルプランナー 森沢のり子「味覚と嗅覚を刺激する 『美味しい』映像ひとすじ」(この記事です)
ヘアメイクアップアーティスト 冨沢ノボル「ドラマの予感を演出するヘアメイク」
美術デザイナー 斉藤貴教「撮影の瞬間に真価を放つものづくり」
美術デザイナー 中村桃子「幼いころから続く ものづくりの延長」
振付稼業 air:man「ダンスはどんな価値を提供できるのか?」

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る