「がんばる母さんやめました」自分らしさを探る「卒母」の考え方
『卒母のためにやってみた50のこと』(大和書房)という本に出会い、ページを繰り出したら止まらない。手書きの文字とイラストで構成されているたたずまいもユニーク――著者でありグラフィックデザイナーの田中千絵さんに話を聞いた。
代官山 蔦屋書店でイラストレーターの大橋歩さんの展覧会が開催されている。50年におよぶ活動の集大成――見逃すわけにはいかない。大橋さんの話を聞きたいと思い、インタビューをお願いした。
08
村上春樹エッセイ『村上ラヂオ』シリーズの挿絵版画。
09
大橋さんのデザインした暮らしのアイテムもそろう。
訪れてみると、展覧会の看板が大きく掲げられているわけではない。少し不安になりながら入ると、あちこちに大橋さんの展示が見つかった。まず、目に飛び込んできたのは、2号館1階の階段そばにある「大橋歩のzine『アルネ』のつくり方」だった。『アルネ』は、大橋さんが企画編集・取材・写真、出版までを、一人で手がけた雑誌。2002年に創刊され、30号をもって終了した。