IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

ディレクターに聞く キャスティングの裏側

皆で1本の鍵をつくって、トビラを開ける

栗原康

自分の意見だけを通すのではなく、皆の意見をまとめ上げることが、CMディレクターの仕事の面白さだと栗原康さんは話す。その面白さを象徴するのが、キャスティングの場面だという。

皆で1本の鍵をつくる

ディレクターの栗原康さんはキャスティングを「皆でひとつの鍵をつくって、トビラを開ける作業」だと例える。

まずは栗原さんがコンテを描き、コンセプトを設定し、自分なりの鍵のかたちをつくる。そこに「こうしたい」「もっとこうしたほうがいい」という他スタッフの意見やクライアントの意向が加わり、鍵の先端部分がデゴボコしていく。そしてつくられた鍵で、うまくいけばトビラが開き、いいCMに仕上がる。

ジョージア「おきろ、夢」キャンペーンは、自分の思いを言葉にはできないけど、全力で行動することで何かを表現する人たちが登場するCM。「言葉にできない人たちだから、無口で暗いトーンで演じる人たちを」という栗原さんの考えに、「夢に向かう前向きな印象も加えたい」というクライアントの考えが加わり、言葉がない中でも、力強さが感じられるキャスティングとなった。「必ずしも自分の思いだけが反映されるわけじゃない。いろんな人の意見が集約され、結果として何かそのチームらしいものができ上がる。その工程がCMならではの面白さだと思います」。


    日本コカ・コーラ/ジョージア「おきろ、夢」篇

  • 企画制作/電通+ホンシツ+ピクト
  • CD /足達則史〇CD + CMP + C /斉藤賢司
  • CM プランナー/秋永寛
  • PR /上原収三、古賀英朗
  • PM /永吉竜也、足立朋洋、堀口修、上野幹人
  • 演出/栗原康
  • 撮影/浅川英郎

リアリティあるものに昇華させる

そうしてキャストが決まる中でディレクターが最低限果たさなければならないのは、たとえどんな人が来ても、広告としてのリアリティを担保することだと栗原さん。

例えばキリンビバレッジ にっぽん米茶のCMでは、出演している佐藤浩市さんとコロ助の再開シーンについて、あえて「十数年ぶりに再会した2人」という設定をキャストには伝えず、ただ「万感の思い」を喜びで表現して欲しいとディレクションした。「僕はコンテを描くとき、人物や状況の設定を考えるより、手を動かしながら各シーンのイメージが浮かんでくるんです。だから設定よりも、『シーンとしてどんな画であるべきか』を重視し、リアリティを作りだします」。

関係者の思いをひとつにまとめあげ、それを広告としてリアルなものへと昇華させる。それが、栗原さんの考えるディレクターとして理想のあり方だ。


    キリンビバレッジ/にっぽん米茶「にっぽん米茶ナリ」篇

  • 企画制作/電通+東北新社
  • SCD /伊藤浩之
  • CD /後藤由里子
  • 企画 + AD/小島洋介
  • 企画/町田聖ニ
  • C /馬場俊輔
  • AgPR /北澤太朗、星野英伸、大隅幹史
  • PR /島口茂樹、河西正勝
  • PM /伊藤隆
  • 演出/栗原康
  • 撮影/市橋織江日本コカ・コーラ/ジョージア「おきろ、夢」篇
  • 企画制作/電通+ホンシツ+ピクト
  • CD /足達則史
  • CD + CMP + C /斉藤賢司
  • CM プランナー/秋永寛
  • PR /上原収三、古賀英朗
  • PM /永吉竜也、足立朋洋、堀口修、上野幹人
  • 演出/栗原康
  • 撮影/浅川英郎

栗原 康

くりはら・やすし
オムニバスジャパン編集部、モーニング制作部を経て演出に。 2011年にダイスに参加。 最近の仕事はアフラック、ジョージア、シャープ、キリン、トヨタなど。

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る