広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

セルフ・パブリッシング デジタル古書の再発見とクリエイティブ

ヤフー 志村一隆

橘不二雄「月と列車とのダダ的關係」を歌う池田敬二氏。

日米で電子書籍の拡大

2013年、米国では電子書籍が5.1億冊売れ、日本の電子書籍市場は1000億円を超えた。デバイスが普及し、読み手も書き手も増えた。

漫画家の鈴木みそさんのように電子書籍で1000万円稼ぐ人や、米国のHelen Bryan氏のように100万部を売る作家も出現している。印刷や書店への配本が不要な電子書籍流通の特徴。それは、資本を持っていない書き手と読み手が直結されることを意味する。そんな自分の著作を自らデジタルで出版する動きをセルフ・パブリッシングと呼ぶ。米国の出版社Bowker社によれば、2013年のセルフ・パブリッシングの出版点数は、458654点。この5年間で4倍増えた。

いち早く2007年に開始したアマゾンのKindle Direct Publishingや …

あと74%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

2014年11~12月広告界主要ニュース
スポーツ産業に厚みが生まれる スポーツイベント開催
セルフ・パブリッシング デジタル古書の再発見とクリエイティブ(この記事です)
寡占化が進む小売業 必要とされる戦略的プロモーション
自分へのご褒美消費は、OOH訴求が効果的?
新聞社と出版社がタッグほか新聞各社の動向
NHK、放送法改正でネット同時配信の試行へ
マーケティング戦略論の過去・現在・未来 レポート
アナログ訴求が逆に新鮮?OOHの展開事例
新聞各社の新技術導入の試みとは
字幕CM協議会の発足 本格運用へ
世界のリーダーが考えるマーケティングの未来とは
カンヌライオンズ部門新設や各賞決定ほか
非中央集権化コミュニケーションとマーケティングの関係
社会における位置づけとして表彰制度を考える
JPMプロモーショナルマーケター認証資格試験とは
21世紀のコンテンツクラスタ:コンテンツイノベーションプログラムとは?
仁川アジア競技大会の現実から学ぶべきこと

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する