広告マーケティングの専門メディア

           

企業コミュニケーションの理想像

増える単身世帯、マーケティングへの影響とは?

藤森克彦(みずほ情報総研 主席研究員)

単身世帯が増える年齢階層は?

――近年、日本の世帯のあり方が変化することでマーケティングにも影響が及んでいます。さらにこの先数十年の間に、どのような変化が見込まれるでしょうか。

今後注目すべき変化としては、「単身世帯化」「未婚化」「後期高齢者化(75歳以上高齢者の増加)」の3点が挙げられます。この3点は独立した変化ではなく、密接に関わりあいながら進展していきます。

まず「単身世帯化」についてみていきましょう。1985年から2010年までの総世帯数に占める世帯類型別の割合をみると(図1)、この25年間で単身世帯の割合が大きく増加する一方で、夫婦と子どもからなる世帯の割合が低下しています。

これまで、夫婦と子どもからなる世帯は「標準世帯」と呼ばれてきました。しかし、2010年時点では単身世帯が最も比率の高い世帯類型になっています。さらに2035年には、単身世帯が4割弱、夫婦と子供からなる世帯が2割強となり、1985年の割合とちょうど入れ替わる状況になります。

また、総人口に占める単身世帯の割合も増えていきます。2010年には13.1%、つまり約8人に1人が単身世帯でしたが、2030年には16.1%となり、約6人に1人が単身世帯になるとみられています。

あと79%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

企業コミュニケーションの理想像 の記事一覧

「資生堂らしさ」はどこへ行く?
オンライン家計簿「Zaim」に見る、ユーザーとサービスの関係
リコー「THETA」で新機軸、映像体験を通じて消費者と共進化
増える単身世帯、マーケティングへの影響とは?(この記事です)
僕らは「何をすべきか」 時代の文脈に沿うビジョンを
テレビCMへのクレーム多発!広告表現の危機を考える
映画監督・大友啓史さん「意志、願い、覚悟――未来に映像が担うもの」
最大のコミュニケーションは常に「最深」から
トヨタが「TOYOTOWN」というフレームを生み出した理由
加速する「共創」時代、クリエイターへのガイド
つながりっぱなしの世界
企業の「データ分析」に対する誤解とは?
これから起きること。これから起こさねばならないこと。
宣伝担当者は、企業の「センターマン」であれ。
人は「買う」だけの生き物?
新しい買い物体験を作る、セブン&アイのオムニチャネル戦略とは?
広告の「枠組み」を壊す存在は

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する