広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

国際イベントに企業活動を加え、日本で開催する「理由」を強化

イベント(越川延明)

ALL JAPANの体制で臨むべき

9月以降、大規模な国際会議やスポーツイベントの日本開催決定の知らせが続いている。ここ数年観光庁が中心となって推進してきたMICEやスポーツツーリズムの取り組みの成果といえる。さらに2020年東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京大会)の開催決定が、日本に対する興味・関心の高まりとして少なからず追い風になっている。この流れを逃さず、日本での国際イベントの開催増加につなげること、そのための体制を築くことができれば、これも2020年東京大会のレガシー※1としてイベント産業に残っていく。

10年以上前であれば、国際イベントの招致理由として、観光が重要であった。今でも必要な要素であり、観光を軸とした経済効果も期待している。しかし、国際イベントの流れの中で、開催都市に求められていることの中核に観光はない。「そこで行う理由」を明確に力強く表明することが求められている。2020年東京大会の招致成功理由の一つとして、この点を「レガシー」と表現し、ALL JAPANで取り組んでいく姿勢が評価されたことが挙げられている。これはオリンピック・パラリンピックに限ったことではない。国際イベントを増やしていくためには、イベントの種類・規模に応じたALL JAPANの体制で臨むべきである。

イベントの醍醐味は継続開催

現在、国際イベントの招致活動は主催者や、主催を兼ねる自治体が行い、国が支援をする体制をとることが多い。国や自治体の支援は開催への強い後押しであるが、「そこで開く理由」としては弱い。イベントの目的や参加者が限定されていくほど、もっと具体的な理由と成り得る存在がここに加わり提示していくことが必要である。

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

マーケティング戦略のグローバル・トレンド
ソチ五輪本番に向けて、NHK・民放ともにネット展開も強化
国際イベントに企業活動を加え、日本で開催する「理由」を強化(この記事です)
夢の対決「リアル美味しんぼ」など、新聞の特徴を活かしたコラボが多発
多様なデジタルサイネージ体験で広がる、グランフロント大阪のPR戦略
クラウドゲームがテレビにもたらす変化とは?
OOHメディアでTシャツを着用できるAR体験
2020年に向けて、国際化が進む日本のイベント業界
プロモーションに特化した、日本唯一の論文集が発刊に
活発化する「ハイブリッドキャスト」、広告ツールとしての展望は?
日本のクリエイティブ競争力を問う
動画広告のRTB件数が1年で3倍に増加、ロンドンのアドテクノロジー最前線
朝日新聞社などがウェブベルマーク運動を開始
2020東京オリンピック「イベント業界に与えられた責任」とは?
「価値共創型マーケティング」への期待
SPサービスに対する、広告主の満足度は十分か?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する