経営者の「プレゼン力」を診断。声・表情・身振り・ファッションといった視点から毎号、分析します。

11月30日(水)新生・湖池屋 メディア発表会 in ホテル椿山荘東京

CIなど一新 2月に発売する新ブランドも発表
湖池屋は11月30日、都内で発表会を開催し、新たなコーポレート・アイデンティティ(CI)などを発表した。「新生・湖池屋」を宣言するとともに、その第一弾商品として「KOIKEYA PRIDE POTATO」ブランドを立ち上げた。9月末に就任した佐藤章社長が2月に発売となる新商品をお披露目した。
新生・湖池屋の目玉となる新商品「KOIKEYA PRIDE POTATO」の除幕式。自らがネーミングしたという佐藤社長は、舞台中央で自らの興奮を隠そうともせずに、「いかにこの商品が素晴らしいか」を身体全体で表現し、魂の入った言葉が次々とあふれ出してきた。
似たような光景を見たことがある。アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ。新製品発表のたびに、まるで小さな男の子が自分の大切なおもちゃを自慢して披露するかのようにプレゼンしていた、あの光景だ。
話し手自身の熱い感動は、そのままの熱量でダイレクトに聴衆に伝わる。いくらプレゼン技術を学んで演じても絶対にかなわない。目の前の仕事に全力で汗水を流しているビジネスパーソンしか生み出せない本物の熱量だ ...
あと69%