日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

米国PRのパラダイムシフト

政府・NPO・病院でPRのプロが大活躍 アメリカのパブリックエンゲージメント戦略とは

岡本純子(コミュニケーションストラテジスト)

新聞記者、PR会社を経て活動する岡本純子氏によるグローバルトレンドのレポート。PRの現場で起きているパラダイムシフトを解説していきます。

PRの本来の意味は社会とのより良い関係づくり。そういった意味で、すべての組織・団体にとって、社会との橋渡し役として対外的なコミュニケーションを担うPR人材は欠かせない戦力であるはずだ。PR先進国アメリカではまさに社会の隅々に至るあらゆる業界で、そのプロフェッショナル人材が本領を発揮している。PRの知見はどんな分野で、どのように活かされているのか、クローズアップしてみよう。

日本では、小さな会社や組織にPRのプロがいることは少なく、中規模の会社でも総務や経営管理部などに兼務で一人いるかいないか、といったレベルだ。一方、全体で24万700人(2014年)ものPRスペシャリストがいるアメリカでは、比較的小さな組織や団体でもPRのプロが活躍している。中でも、公的機関、病院、政府、NGO・NPOなど非営利や企業以外の業界にも数多くのプロがおり、型破りの発想でPRの新機軸に挑戦している。

オバマ大統領はPR巧者

図1 オバマ大統領のPR戦略を象徴するビデオ

BuzzFeedと共同で制作したヘルスケアプランをPRする動画で、お茶目な側面を披露している。

大統領選を11月に控えて激しいPR合戦が繰り広げられ …

あと85%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

米国PRのパラダイムシフトの記事一覧

米国PRのパラダイムシフトの記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する