日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

ご当地キャラ博士が解説!ヒットのツボ

心の隙間を埋めるゆるキャラ 「かわいさ」と「地域貢献」の狭間で

野澤智行(アサツー ディ・ケイ)

プロモーションや地域振興など、キャラクターの活用目的は様々。企業や行政発でヒットコンテンツを生み出すポイントについて、キャラクタープロモーションの第一人者・野澤智行氏が解説します。

2016年4月10日、JR御徒町駅前のおかちまちパンダ広場で開催された「上野・東北フェスティバル」。たかたのゆめちゃん(岩手県陸前高田市)、キビタン(福島県)、むすび丸(宮城県)などの東北キャラと、台東くんなど地元キャラが登場。

新年度が始まり、全国の都道府県・市区町村でご当地キャラ担当者の異動のお知らせが数多く聞かれる季節となった。今回は、そんな新任担当者たちがご当地キャライベントに参加して最初に接するであろう、ご当地キャラのコアファンにスポットを当ててみた。

約2%のファンが消費を牽引

2015年12月、日本全国に居住する男女3~74歳4500人を対象として実施した「ADKキャラクターパワーリサーチ2015-2016」によると、「ご当地キャラが好きな方である」と答えた人は男女3~74歳全体のうち23%存在する。さらに、ご当地キャラのショー・イベント参加やグッズ購入の条件を加えて絞り込むことで、彼ら彼女らのプロフィールが明らかになるものと考えた。その結果抽出された「ご当地キャラコアファン」は、男女3~74歳全体の約2%となった(図表1)。

コアファンは、キッズよりも20~34歳男性および20~49歳女性が多く、首都圏や関西圏の居住者が目立ち、SNSでの情報受発信が盛んな様子もうかがえる。ちなみにライトファンは、男女キッズ(特に女子)が多い。

ご当地キャラ計100の名前を提示して各々の好意度を質問したところ、好きなキャラの平均回答数が男女3~74歳全体ではわずか8なのに対し、コアファンは43もの数になった。好意度の上位は ...

あと62%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ご当地キャラ博士が解説!ヒットのツボ の記事一覧

心の隙間を埋めるゆるキャラ 「かわいさ」と「地域貢献」の狭間で(この記事です)
警視庁、特殊詐欺防止で「カワイイ?」キャラクターとアプリ活用
巣鴨のシンボル「すがもん」 シニアにとってのご当地キャラの役割とは
名脇役となるか、真の人気者になるか コアファンが多いご当地キャラの今後はどうなる?
ゆるキャラの2大イベントがまさかの同日開催 岐路に立つ「ゆるキャラグランプリ」
2年目を迎えたイベントから分析する、地方イベントへの支援と代価

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する