日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

地域活性のプロが指南

ローマ法王にお米を送って地元のお米をブランド化 その戦略とは?

高野誠鮮(地方公務員・総務省大臣委嘱地域力創造アドバイザー・日蓮宗僧侶)

地域を活性化させるプロジェクトに携わる筆者が、リレー形式で登場する本シリーズ。今回は、石川県の市役所職員という立場で限界集落を活性化させた高野誠鮮さんが住民の心を動かし、地元のお米をブランド化させるまでのプロセスを紹介します。

石川県羽咋市の神子原地区の「神子原米」。

マイナス思考をひっくり返す

町おこしに関心を持ち始めた住民はすぐに協力的になるのだろうか─。答えは否です。農家が効率的に農作物を販売できるよう「直売制度」を取り入れようとしたところ、大きな反発を受けた経験がありました。2回目となる今回は、住民の心が変化していく契機となった、地元のお米のブランド化について紹介します。

石川県羽咋市の神子原地区は65歳の住民が半数を超える限界集落で、当時のこの地区の農家の平均年収は87万円でした。当然食べていけないので後を継ごうという人はいません。この状況から何とかして抜け出すために、「農家が自分で米の価格を决められるように会社をつくってはどうか」と提案をするも、失敗したときのことが先に議論されてしまい、会議はまったく進みませんでした。「赤字になったら誰が責任を取るんだ!」という否定的な考え方と発言ばかりが出るのです。直売の制度は、169世帯中わずか3世帯だけしか賛成してくれませんでした。

ここで、マイナス思考の特徴を考えてみましょう。人はマイナス思考のとき …

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

地域活性のプロが指南 の記事一覧

ローマ法王にお米を送って地元のお米をブランド化 その戦略とは?(この記事です)
市役所職員が限界集落を活性化 ゼロからPR資源を生み出した方法とは?
商店街ポスター展、成功の理由は「おもしろい×社会にいい」にあった
河北新報と全面タッグ 宮城「女川ポスター展」の裏側
商店主のやる気がハンパない!伊丹西台ポスター展の舞台裏
まとめサイトで拡散、台湾から観光客もやってきた「文の里商店街ポスター展」

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する