日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

砂流恵介のウェブメディアゲリラ訪問

商品PRの担当者は要注目!アイティメディア「ねとらぼ」編集部に潜入

ねとらぼ(アイティメディア)

メーカー広報出身で、数々のネットメディアに記事を書いている砂流さん。読者を代表して毎号、ウェブメディアの編集部に突撃訪問します。今回はアイティメディアが運営する「ねとらぼ」編集部にお邪魔しました。

    アイティメディア 『ねとらぼ』

    http://nlab.itmedia.co.jp/

    img01

    【基本情報】
    開設 2011年4月
    ページビュー 2200万(月間)
    編集体制 編集長1人、編集部員3人
    配信本数 30本(1日)
    外部配信 Yahoo!Japan、mixi、livedoor、excite、infoseek、ニコニコニュース、アメーバニュース、ローソンアプリ、My Time Line
    最近ヒットした記事の見出し

    ▶世の中やっぱり金でした 71万円の大金を積んで誰よりも早く「iPhone 6 Plus」の使い勝手を検証してみた
    ▶焼き上がり時間に合わせてお客が来店 6キロの塊肉をみんなでシェアするステーキ店「煉瓦」が感動的なおいしさだった
    ▶FF15のクソコラが流行→ふっきれた公式、素材を配布する

    Twitter @itm_nlab
    Facebook www.facebook.com/ITmediaNlab
    リリース送付先 release@ml.itmedia.co.jp

    「ねとらぼ」編集長 加藤 亘さん(かとう・わたる)

    1972年生まれ。ソフトバンク・パブリッシング(当時)でゲーム雑誌の編集者を経て、2005年アイティメディアへ入社。ITmedia Gamez、ITmedia ガジェットを経て、2011年4月より現職。

ITmedia ニュースのいちコーナーとして2008年にスタートした「ねとらぼ」。2011年の4月に単体のメディアとして独立し、現在は月間2200万PVを誇っています。「ねとらぼ」と言えば、人気の話題が数多く掲載されていることから、ネット上で自社商品や企画の話題を広めたいとき、「記事を書いてもらいたいメディア」として真っ先に名が挙がる存在ではないでしょうか。ということで、今回は編集長の加藤亘さんに突撃しました。

ルールをあえて持たない

「ねとらぼ」は、誰かに話したくなる旬のネタを配信している、いわゆる「ネットニュース」と呼ばれるメディア。読者層は、20〜40代前半の男女で、PC経由とスマホ経由のアクセス比率は半々。編集長と編集部員3人に約10人の記者を加えた体制で、1日約30本の記事を配信しています。

特徴的な点は、「記事で使われる文体のルールがない」こと。カジュアルな話し口調から堅めの文体まで、記事ごとにトーンが異なります。加藤さんは、「トップページから順繰りに記事を読んでいくよりも、ソーシャルメディアで記事に出会ってアクセスするケースが増えました。そのためメディアとしての統一感にこだわるよりも、各記事を目にするであろうユーザーに適した文体を用いています。記事のタイトルも、文字数の制限など画一的なルールはあえて設けていません」とその理由を話してくれました。

属人性の高いメディア

記事のネタは、編集者や記者が拾ってくることが多いそう。拾ってくるネタの判断基準は ...

あと55%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

砂流恵介のウェブメディアゲリラ訪問 の記事一覧

商品PRの担当者は要注目!アイティメディア「ねとらぼ」編集部に潜入(この記事です)
LINE NEWS編集部に突撃訪問!PR視点の「スマホ対応」とは?
ネットニュースはこわくない!Aolニュース編集長「企業ネタもガンガン記事にします」
ハフィントンポスト日本版 松浦編集長が語る「インバウンド広報のススメ」

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する