販売促進の専門メディア

           

販促の実務家100人のアイデア会議

既存顧客の維持に有効な手とは?(2)

既存顧客の売上げは流通、メーカーの経営基盤。既存顧客の売上げ不調は全体的な不調につながる。既存顧客の流出防止のため、新しい価値を見出してもらい、顧客との間に良い関係を築いていく必要がある。そこで各企業から「この1年間でもっとも効果・成果があった」と答えた「既存顧客維持」のためのプロモーションを紹介する。

img01

売上げ昨対比で6%、トッピング比率3.6%増
壱番屋[SKEキャンペーン]

キャンペーン

チーム対抗、SKE48 のトッピングメニュー対決で認知拡大

2014年9月15日より開始。ココイチカレーのバリエーション豊かなトッピングの認知拡大と、SKE48グループの『推しメン』が推すトッピングメニューをかけたチーム対抗の対決企画第2弾。テレビCM、ウェブ、店頭告知、SNSを通じて …

あと78%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

販促の実務家100人のアイデア会議 の記事一覧

販促担当者が選ぶ予算増やしたい手法1位はソーシャル、6割が店頭に注力
販促の実務家が今注目するキーワード、1位はインバウンド消費
新規顧客の開拓に有効な手とは?(10)
訪日観光客への有効な手立て
新規顧客の開拓に有効な手とは?(9)
強化したい動画の販促活用は?
新規顧客の開拓に有効な手とは?(8)
どうする消費増税対策?実施した販促、これから手を打ちたい企画
未来の顧客開発にどう着手する?(4)
新規顧客の開拓に有効な手とは?(7)
未来の顧客開発にどう着手する?(3)
新規顧客の開拓に有効な手とは?(6)
未来の顧客開発にどう着手する?(2)
新規顧客の開拓に有効な手とは?(5)
未来の顧客開発にどう着手する?(1)
新規顧客の開拓に有効な手とは?(4)
新規顧客の開拓に有効な手とは?(3)
既存顧客の維持に有効な手とは?(3)
既存顧客の維持に有効な手とは?(2)(この記事です)
新規顧客の開拓に有効な手とは?(2)
既存顧客の維持に有効な手とは?(1)
新規顧客の開拓に有効な手とは?(1)

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する