販売促進の専門メディア

           

売れる店頭 2015

高価格でも手が伸びる「高機能野菜」 機能性表示で需要のすそ野広がるか

野菜を食べる量は、近年減少傾向にあるが、そうした中でも栄養の付加価値が高い「高機能野菜(機能性野菜)」が脚光を浴びている。出荷量も増加しており、また、新規参入の企業も登場しはじめた。新たな機能性表示制度(機能性表示食品)では、野菜や魚のような生鮮食品も対象となる。健康志向を刺激して成長する「高機能野菜」も、その勢いがさらに増しそうだ。

img01

写真左/カゴメが2007年から販売する高機能野菜「高リコピントマト」。
写真右/2月22日に開催された「東京マラソン2015」では、走りながらトマトを補給できる「ウエアラブルトマト」小型版を背負って社員が参加。また「高リコピントマト」のほか「ちいさなももこ」など、合わせて7万個のトマトを配布した。過去のサンプリング実施時には、「成分が効いているような実感がある」と好評。「高リコピントマト」の付加価値の普及に一役買っている様子。



img02

写真左/村上農園が2001年から販売する「ブロッコリー スーパースプラウト」は、身体の解毒作用や抗酸化作用を高める成分「スルフォラファン」を高濃度に含む機能性野菜。
写真右/今春の新たな機能性表示制度導入による需要増を見込み、1月10日から西日本エリアではテレビCMもオンエア。全国でも放映予定。

新たな機能性表示制度では、加工品だけでなく、野菜や魚など生鮮食品でも容器や包装で体の特定部位へもたらす効果などの機能性表示ができる。この表示緩和は、近年開発が進む高機能野菜の勢いをさらに活発にさせそうだ。

従来の野菜より高い栄養を摂取できる高機能野菜には、野菜全体の摂取量が減っている中でも …

あと70%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

売れる店頭 2015 の記事一覧

客単価が20%アップする「魔法のPOP」道場
ドラッグストア売り場担当者に聞いた効果のある店頭ツール
小スペースでも多言語で訴求、外国人観光客向け店頭ツール
明日からできる「店頭ボード」テクニック
プロの実演販売士が教える販促ツールのヒント
行動をデザインするツール図鑑(3)
行動をデザインするツール図鑑(2)
行動をデザインするツール図鑑(1)
iBeaconで購買行動は変化するか
新たなショッピング体験で顧客を送客し合う
ロボットと対話する新しいショップ体験
商品機能を「伝わる言葉」に翻訳 コピーライターの技
機能性表示制度を生かすパッケージデザイン戦略とは
都内40代主婦に聞く 「機能性表示食品」買い物のホンネ
高価格でも手が伸びる「高機能野菜」 機能性表示で需要のすそ野広がるか(この記事です)
健康への効果を示す“第三の波”「機能性表示」始まる
売れる店頭 新発想の演出・ディスプレイ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する