販売促進の専門メディア

           

活用進む!ソーシャル・電子ギフト&ポイント

海外のECサイトに学ぶ!電子ギフト、ソーシャルギフトの効果的活用方法

西澤 優一郎 エンパワーショップ 代表取締役

注目度が高まっている電子ギフト、ソーシャルギフトの分野。特にソーシャルギフトでは海外において送り方や、対象者、扱い商品などでさまざまな工夫がなされており、業種の幅も広いように感じる。ここでは、ECサイトのコンサルティングなども手掛ける、エンパワーショップ 西澤氏に海外で特徴的なサービスを行っている事例を紹介してもらいつつ、参考にすべき点、取り入れるべき点などについて聞いた。

ソーシャルギフトがO2O マーケティングにもたらす変化

ウェブサービス上での潜在顧客とのコミュニケーションから、いかに実店舗などのオフラインへの集客・誘導を図ることができるのか。 これはO2Oマーケティングの乗り越えなければならないテーマの一つだ。読者の中にも、ウェブサイト上でのキャンペーンや活動が、実際の売り上げにどのような形でどの程度貢献しているのかが分からず、取り組みが継続しないケースや、感覚を頼りに施策を行ってしまうことも多いのではないだろうか。そうした中、ソーシャルギフトは企業にとってO2Oの突破口にもなり、施策のROIをしっかりモニタリングできる一石二鳥のサービスとなる可能性を秘めている。

改めて説明すると、ソーシャルギフトとは、たとえ相手の住所が分からなくても、フェイスブックやツイッター、LINE、メール経由で贈り物ができるCtoCサービスのこと。ここ1、2年で日本でもじわじわと広まりつつある。海外では、日本に先駆けて2011年後半頃からソーシャルギフトサービスが立ち上がり、今やすっかり定着してきている。

ソーシャルギフトは贈り方によって以下の三つのパターンに分けられる。

⒈オンラインで完結するギフト
⒉贈り物を店頭で受け取るいわゆるO2Oギフト
⒊直接贈り物を配送するもの

ここから先は、上記三つの代表例を海外の事例から簡単に紹介していく。

オンラインギフト
Amazon Birthday Gift

フェイスブックの友だちで誕生日が近い人が並び、1$、5$、10$、25$から金額を選べる。皆で金額を出し合って、その分の金額をAmazonギフトカードにして贈ることができるので、クラウドファンディング的な要素を持つ。

「Amazon Birthday Gift(アマゾンバースデイギフト)」は、フェイスブックと連動し、友人にプレゼントのカンパを募り、集まった総額をAmazonギフトカードでプレゼントするソーシャルギフト。プレゼントをカンパで募る部分はクラウドファンディングの要素も併せ持っており、それも人気の要因となっている。

贈り物はAmazonギフトカードなのでオンラインで利用する形となる。「Facebook Gifts」でもプレゼントされたものの8割が電子マネー系のオンラインギフトであったということからも、この形は海外でのソーシャルギフトの主流を占めており、ユーザーにとって一番贈りやすい手軽な方法と言える。

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

活用進む!ソーシャル・電子ギフト&ポイント の記事一覧

ミサワホーム、ウェブから展示場へのO2O施策として電子ギフトを活用
電子ギフト活用事例-ゲーム感覚のラリー企画でモデルハウス見学を促す
大丸松坂屋のソーシャルギフト「okurune」、クスッと笑える商品が人気
「Pontaカード」ユーザー5846万人の動向分析、新商品開発にも活用
リアル店舗との連携を推し進める「楽天経済圏」構想
ギフト市場の今後-シニアにおけるリアルギフトの人気動向を探る
「Tポイント」で挑むユーザーのロイヤル化戦略
消費者に支持されるポイントサービス「3つの条件」
海外のECサイトに学ぶ!電子ギフト、ソーシャルギフトの効果的活用方法(この記事です)

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する