販売促進の専門メディア

           

2014年に効果的な販促・集客策

外食業界は「販促依存症」から脱出せよ

Food Watch Japan 編集長 齋藤訓之

036_001.jpg

苦境から抜け出すヒント

居酒屋の不振が止まらない。日本フードサービス協会の外食産業市場動向調査によれば、居酒屋の売上高は2012年4月から18カ月連続で前年割れを更新。ファストフードも対前年同月比100%を超える/超えないを繰り返す不安定な状態が続く。同協会会員社全体の数字も、売上高が前年同月割れの月が過去12カ月に5回、前年同月をクリアした月も4%以上の伸びは見られない。この不振を不況や震災の影響とする向きもあるが、外食の低迷はそれ以前から続いている。食の安全・安心財団の推計によると、外食産業市場規模は97年をピークに下降線をたどり2012年は23兆円だった。

外食産業が苦境から抜け出すヒントは、前掲の市場動向調査の焼肉と麺類ファストフードの数字にある。この二つは前年同月を大きくクリアしながら推移しているのだ。焼肉は11年のユッケ集団食中毒事件以来大きく下げた期間があるが、そこから回復して伸びは続いている。

目の前の強い火力で肉を焼く焼肉には家庭のホットプレートでは出せない味があり、楽しさもある。そばスタンドのチェーンはこの20年間、市場を侵食する脅威として台頭してきたコンビニエンスストアへの対抗策として、座って食べる形式にシフトし、ゆで立て提供、天ぷらの店内調理など、品質向上の努力を続けてきた。惣菜を充実させるコンビニやスーパーをはじめデパ地下、エキナカなどに市場を奪われていることから目をそらさず、外食ならではの品質を訴求することが重要だ。

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

2014年に効果的な販促・集客策 の記事一覧

電子レシート、iPad、バーチャル試着...販促を面白くする新技術のアイデア5選
小遣いは月8万円。2014年「東京女子」に響く3つの消費キーワード
企業トップに聞くわが社の増税対策
「スポーツ」と「西日本」が熱い-カレンダーから読む2014消費トレンド
2014年のアパレル販促、キーワードは顧客接点の増加とリ・ブランディング
外食業界は「販促依存症」から脱出せよ(この記事です)
大手流通のECサービス拡充で競争はさらに熾烈に!通販業界、2014年のポイント
2014年のコンビニは、地域のほとんどを顧客にする「小商圏フォーマット」確立へ
調剤機能のない店から消える?米国に学ぶ、EC時代のドラッグストア生き残り戦略
消費増税後の百貨店は、モノの価値を伝える「売り方の力量」が問われる
GMS・スーパーの2014販促予測、「PBの二極化」と「オムニチャネル化」が鍵
小売り・プロモーション関連協会 2014年の取り組み
消費増税目前!買い控え対策の第一は「顧客を不快にさせない」接客

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する