IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

話題の広告キャンペーンの企画書を大公開

クライアントの「生活者モード」を引き出すプレゼン

梅田悟司(電通)

著書『「言葉にできる」は武器になる。』がヒットしているコピーライターの梅田悟司さん。プレゼンの場ではどのように「言葉」を使っているのか聞かせてもらった。

私たちを取り囲む”見えない壁”
「仕事だから」と考えることで、生活者としての本音を通じてしまう「仕事モードの壁」、専門性を武器に課題を解決してしまおうとする「専門性の壁」など、私たちはふだん企画にブレーキをかけるさまざまな“見えない壁”に囲まれている。
(図出典:『「言葉にできる」は武器になる。』)

プレゼンの場は「仕事モード」に陥りがち

僕はプレゼンをする際、いかにクライアントの「生活者モード」を引き出すかを意識しています。なぜなら、会議の場ではほとんどの方が「仕事だから、きちんと考えなければならない」と、「会社の方針はこうだ」「うちの社長はきっとこう言う」と大人の判断をしてしまうからです。しかし残念ながら、こうした「仕事モード」の会議室で想定したように生活者が反応してくれることはありません。広告は常に生活者の心に訴えかけるものなので、企業人としてではなく、生活者として向き合ってもらうのが理想的なのですが、真面目な人ほど「仕事モード」に入ってしまいやすいようです。

ですから、プレゼンではこの「仕事モード」を排除し ...

あと81%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

話題の広告キャンペーンの企画書を大公開 の記事一覧

CMの「読後感」を共有する企画書
デジタルコンテンツの企画提案は細部の合意が鍵
東京都公式!?と驚き生んだ選挙PRキャンペーン提案の舞台裏
クライアントの「生活者モード」を引き出すプレゼン(この記事です)
72本のCMを一挙に制作!前例のない企画を実現した企画書とは?
CMから生まれたWeb企画 時機を逃さず広がりを生んだ
プレゼンはアイデアを一緒に膨らませていく場
ブレーンTopへ戻る