IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

クリエイティビティと事業構想

岡本太郎の芸術思想が息づく場所

平野暁臣

伝統とは過去のトレースではなく、新しい価値を現在に創りあげようとする態度から生まれる、と岡本太郎は言った。太郎の気配を残す、岡本太郎記念館は、今なお、若い才能を触発し続けるクリエイティブな場となっている。

アトリエとして使われていた部屋には、太郎の空気感が残る。

右脳で感知し、遊べる場所

岡本太郎記念館の建物は、元々は1954年に南青山に建てられた岡本太郎の住居兼アトリエであった。バラックや戦後の面影がまだ残る青山にあって、建築家 坂倉準三による斬新な設計は目を引いたという。岡本太郎のパートナー(戸籍上は養女)である敏子と半世紀を過ごした家でもあったアトリエは、太郎没後の1998年に記念館として公開され、敏子が館長として太郎の語り部となった。

その敏子が2005年に急逝したため、敏子の甥で空間メディアプロデューサーある平野暁臣さんが館長を引き継いだ。「岡本太郎の気配を感じてもらいたいので、当時の空気感をキープするよう努めています。人気のある庭は雑草が生え放題で、作品ともども放ったらかしです。もう少し手入れをしろと来館者から叱られることもありますが、あえてそのままにしています。なぜなら太郎自身がそうしていたから。なにせバラのようなキレイな花は人間に媚びている、卑しいと言った人です。そんな太郎の美意識を大切にしたいし、肌で感じてほしい」と話す。

岡本太郎は、「伝統とは盲目的に過去をトレースすることではなく、新しい価値を現在に創りあげようとする態度から生まれるもの」と考えていた。この思想は平野さんにも受け継がれている。

「岡本太郎は肉体としては滅びましたが、今なお、その芸術思想は生きています。それどころか、若い才能を触発し続けている。TARO は決して過去ではなく、現在であり、未来なのです。岡本太郎を歴史上の偉人として神棚に祀ってはいけない。来館した小学生がよく、『タロー、タロー』と呼び捨てにしていますが、そういうのを聞くとうれしくなります。教科書で学ぶような教養や知識としてではなく ...

あと23%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

クリエイティビティと事業構想 の記事一覧

岡本太郎の芸術思想が息づく場所(この記事です)
技術がなくても、誰もがクリエイターになれるアプリ
ブランド構築に貢献するオフィシャルショップ
独自の切削技法で特許を取得
「家族の物語」でブランドを発信
「子どものための」デザインではなく、「子ども目線」のデザイン

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る