IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

CREATIVE RELAY

スティックコーヒーができあがるまでを人力プロジェクション

大久保兄弟(シカク)

暗闇に浮かぶスティックコーヒーのパッケージ。その中では、「ちょっと贅沢な珈琲店」がつくられている。豆を炒り、フリーズドライし…。できあがったスティックコーヒーがつくられていた場所は?

01 演出コンテ

手の痕跡が残る映像

「最初に浮かんだビジュアルが、大自然の中で浮いているスティックでした」と話すのは大久保篤史さん。今回、兄の大久保雅人さんと二人で、AGF「ちょっと贅沢な珈琲店」の映像制作にあたった。

普段はモーショングラフィックやCGの仕事が中心の二人。今回の制作にあたっては、「技術によるのではなく、自分たちの手の痕跡が残るものにしたい」と考えた。「それは自分で袋を開けて、自分で入れるスティックコーヒーにも通じること。そうしてコーヒーを入れる時間こそ“贅沢な時間”といえるのではないかと思いました」(雅人さん)。

そして二人が選んだ手法が、コーヒースティックに映像を投射するプロジェクション。コーヒー豆からスティックコーヒーに至る製造プロセス、そしてお湯を注いでコーヒーができあがるまでを映像にした。「僕らも話を聞くまで、スティックコーヒーがどのようにつくられているのか、知りませんでした。いまはなんでもCGでできてしまう時代だから、商品がすごい技術力でつくられていることはなかなか伝わらない。そのプロセスを少しひもとくことができればと考えました」(篤史さん)。豆を炒るシーン、粉が落ちるシーンなど、ひとつ一つ手を動かしながら実際に撮影した。そして、それらのシーンをつないで映像として編集。それを海に持っていき、プロジェクションを実施したのである。

海の撮影には、大久保兄弟のほか、撮影の栗原論さん、音楽のめぐりなおさんも参加。アルコールランプやドライアイスの入った瓶を渡すタイミングを練習し、スタッフ4人の連携プレーで撮影が成し遂げられた。プロジェクションした映像には一部CGも使っているが、できるだけ人を感じてもらえるよう、スティックはあえて手で回す、少しずれても良しとする、後ろに人を立たせるなど、制作のプロセスを垣間見せている。「自分たちとっても、これまでにない試み。楽しみながら制作しました。その感じが見ている人に伝わるとうれしいですね」(雅人さん)。



右・大久保雅人(兄)
1978年生まれ。早稲田大学商学部卒業。

左・大久保篤史(弟)
1982年生まれ。東京藝術大学工芸科卒業。魯山人展、府中美術館の展示映像、YCAM、第四銀行のテレビCM、カードゲームRoccaの映像など。



02 フランス国立ギメ美術館「魯山人展」 展示映像(AD /柿木原政広)



03 山口情報芸術センター(YCAM)10周年 テレビCM(AD /柿木原政広)



04 川島屋未来百貨店 おためしプロジェクション(AD /柿木原政広)



Special Thanks

右・栗原論(くりはら・おさむ)
1981年京都市生まれ。東京工芸大学写真学科卒業。フリーランスフォトグラファーとしてエディトリアル、広告を中心に活動。近年は、ムービー撮影にも積極的に参加。

左・めぐりなお
1983年生まれ。広告、イベントの音楽制作。「魯山人展」「バカラ展」「YCAM」など。



  • 企画+演出+美術+出演:大久保篤史
  • 演出+編集+モーショングラフィック:大久保雅人
  • 撮影:栗原論
  • 音楽:めぐりなお


スマートフォンで右の画像が動きだす!

無料アプリ「aug! オーグ」をスマートフォンにダウンロードして、右のキービジュアルにかざすと、今回制作されたCMが再生されます。(iOS6以上を搭載した、iPhone、iPad。およびAndroid4.0以上を搭載したAndroidに対応)。PCで視聴される場合は、http://www.stick-stick.jp/crelay/からアクセスください。

あと0%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

CREATIVE RELAY の記事一覧

40歳の女性に贈るラブソング
”浮いたお金”で夢のある世界を
スティックコーヒーができあがるまでを人力プロジェクション(この記事です)
マンモスが人魚たちに伝える検診の重要性
西友・クリエイティブリレー「ベビーブームを起こせ。」
AGF×ロボット 新井風愉
ピンクリボン×KRKプロデュース 丸山健志
企業メッセージを記号化して伝える

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る