冬の風物詩を盛り上げる 岡田園長のアクスタ登場
京阪電気鉄道が運営する、大阪・枚方にある遊園地「ひらかたパーク」といえば、季節ごとに展開されるユニークな広告が有名だ。今冬はイルミネーション「光の遊園地」を2024年11月から2025年4月にかけて開催しており、「超ひらパー兄さん」であり園長を務める、岡田准一のアクリルスタンドの販売も開始した。
PICK UP
渋谷に車輪がついた巨大な黄色のスニーカーが現れた。これは、トヨタ自動車のコンパクトカー新型Vitzのキャンペーンイベント。新型Vitzをスニーカーに例えて、ハッピーな気分を表現すべく、キャンペーンを構築した。
トヨタ自動車は、4月にコンパクトカーブランドのVitzをマイナーチェンジした。21日には、新型Vitzの新発売キャンペーン「HAPPY FOOTWORK 計画」のオープニングイベントを渋谷で実施し、テレビCMと特設サイトも公開した。
同キャンペーンは、燃費の優れたコンパクトカージャンルにおいてVitzブランドの存在感を際立たせるための施策だ。コミュニケーションを行うにあたり、発売する新型Vitzの中からLively(ライブリー=活き活きとした)というデザインコンセプトを最も良く表現した、ルミナスイエローのボディカラーでデザインを統一した。また、「こころはずむまいにち」というコピーのもと、Vitzに乗る気分を、スニーカーを履くと思わず軽やかに走り出したくなる表現で例えた。「進化には必ず驚きがあります。Vitzの進化が驚きをもたらし、その驚きがたくさんの人をハッピーにできたらと、車輪がついた巨大な黄色のスニーカー“YellowスニーCAR”をつくりました」とトヨタマーケティングジャパンの角田紀子さんは話す。
渋谷の各所で実施した屋外イベントでは、新型VitzのとともにYellowスニーCARを展示し、来場者がその中に入って記念撮影を行えるようにし ...