IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

トップクリエイターと考えるこれからの広告

トライ&エラーを繰り返しながら新しい広告を探していく

香取志彦(味の素ゼネラルフーヅ)

メディア、表現が多様な時代の広告。広告主はどのような考えのもと、コミュニケーションを進めているのか。「ヒゲラブルデバイス」、「春のサンタに、なろう。」、「エコパッチンコロシアム」など、メディアを問わず、次々とユニークなコミュニケーションを展開しているAGFに聞いた。

01 エコパッチンコロシアム。

情報を自己増殖させる仕組み

当社の場合、いまでもテレビCMが7割。ターゲットによって媒体の選択は変えていますが、いまどんな世代においてもWebははずせないものになっています。この2~3年、コミュニケーションを展開する上で意識しているのは、情報の自己増殖。当社の場合、商品の特性上、従来は主に主婦がターゲットでしたが、スティックタイプの飲料や「トリプレッソ」のような新しい商品の登場に伴い、若い世代やオフィスへとターゲットが広がってきました。その中で遅ればせながらも、情報の拡散を考えるようになってきました。

広告をつくる上で重視しているのは、シングルマインド。メディアを問わず、ひとつのメッセージに集約して伝える。テレビ、Web、交通広告など、いずれのメディアも発信者とのコンタクトポイントと考えており、それらはすべて情報に触れてもらうためのドアととらえています。だから、広告で伝えるべきメッセージはシンプルに、ひとつだけでよいという考え方です。ドアを見つけてもらったら、そこから中に入っていただき、もっと深い情報に触れてもらう。

その流れの中で2年続けて実施したのが「春のサンタに、なろう」。というギフト需要を…

あと58%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

トップクリエイターと考えるこれからの広告 の記事一覧

本当にイノベーティブなものだけが求められる時代になった
トライ&エラーを繰り返しながら新しい広告を探していく(この記事です)
コンセプトモデルが見せてくれた「広告の未来」
社会の共通知をつくるという広告の役割。
アウトプットではなく、「プロセス」をデザインする時代
企業とクリエイターの新しい関係「運命共同体」
すべての活動は広告につながっている

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る